たしか、DNAは実際にはRNAに転写されて、それがリボソームによって翻訳されて
たんぱく質が合成されるんですよね。
DNAこそ生命、と考えがちですが、むしろそれは単なる記憶装置であって、
コンピュータに対応させれば

リボソーム=CPU、RNA=主記憶(RAM)、DNA=外部記憶(HDD)でしょうか。

つまり、実際に働くCPUであるリボソームが4値符号系のマシンなので、
その記憶装置も4値系である、と考えられないでしょうか。