福岡の三代です。

SUZUKI Wataru wrote:

> 
>>> 施行令で合図を30メートル手前からしろと定めている関係で、おおよそ同じ
>>
>>           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>           この部分はよく覚えています。バイクで左折車の巻き込み事故に
>>           合い、「30m手前から合図をしたか」どうかの水掛け論になった
>>           ことがある。
> 
> 左をきちんと閉めていたか、左を確認したかは問題になりませんでした?
私が死角に入っていて見えなかったそうです。まだドアミラーは違法で、
フェンダーミラーが付いている時代でした。ドアミラーだったら、死角が
少ないので事故をもらっちゃわなかったろうなぁと思います。首振り確認
をしていなかったのは確実です。
ちなみに今ではあまり見かけなくなった二輪専用レーンを走ってました。
路側帯ではありません(^^)

>>うちの近所に朝の通勤ラッシュと平常時の場合に中央線が変わる道路があります。
>>そこは白い実線でペイントされているのですが、これって移動式中央線なんじゃ
>>ないのですか?
> 
> これだけでは何とも言えません。

道路の上に電光掲示板があり、二本の白い実線のどっちかの上に「中央線」と
点灯表示されます。時刻により、点灯表示される位置が変わります。


> 交通の教則読むといいですよ。:-)
> 補助標識はともかく普通の標識はほぼ網羅してます。
> 
> そもそも更新時に交通の教則を配るのは(交安協の収入源だとかそんな話はお
> いといて。)、建前としては、読んで内容を再確認しなさいという趣旨だと思
> いますが。
> その意味では、「読むのが当り前」と言うか「読むのは義務」。

はい。

> 
> 
>>>>  |||
>>>>    |
>>>>  |||
>>>>    |
>>>>  |||
>>>> これは何なんでしょう?
>>>
>>>
>>>何「色」ですか?
>>
>>破線は白、実線は中央線で白だったり黄色だったり。福岡市内ではみかけた
>>ことはありません。北九州市以東ではよく見ました。
> 
> 
> 実物見ないとなんとも。
> ただ、道路標示の様式として決っているものでないのであれば、それは「(少
> なくとも道路交通法上の)道路標示ではない」です。
> 道路上に書いてあるあらゆる標示がすべて道路標示になるわけではありませ
> ん。
> 道路標示でないのなら何らかの規制を目的とするものではないので、「知らな
> くても困らない」です。
了解。

> 
> 
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>> |/  \|/  \|/  \|
>>>
>>>※色はどうでもいいがスラッシュの部分は白以外見た憶えがない。
>>>
>>>というのではなくて?
> 
> で、もしかすると誤解を招いたかもしれません。
> 引用のスラッシュは正確には「平行四辺形」です。
> よく見ないと、「ただの破線に見える」かもしれません。
> で、この場合、通常の破線と違って、「長さが短い」です。
> 大体50cmくらいでしょうか。
> 
> ちなみにこれは、「中央線あるいは車線境界線の脇に引いた」のではなくて
> 「通行帯の両端に引いた」というのが正解。
> だから、中央線とか車線境界線とは「何の関係もない」です。

やっぱり見たことありません。教則本には載ってますか?
手元にある本では平行四辺形(ひし形)は横断歩道(または自転車
横断帯)の手前に描かれていることがあるそうで。これも見たこと
無いですが、それとは違うのですね?

> 
> 
>>私は「いい加減な教習所」で四輪の免許をとった時に「停止しているクルマを
>>追い越して黄色い線を越える場合は『危険回避』の名目で、はみ禁をとられな
>>いからね」(原文ママ。変えちゃうと創作になるのであえて言われたとおりの
>>ことを書いてます)、と言われて「え?追い越し禁止じゃなくて、はみ出し禁
>>止なんですか?」と質問して確認したから知ってましたけど。
>>それから、これを聞いたのは仮免許取得済みで路上教習中に助手席の教官から
>>聞いたことなんで、「咄嗟の一言」でしたからこれをもって「いい加減な教習
>>所」と言われることには反発します。このことをもっと前に書かなかった私も
>>悪い。
> 
> 
> 仮令咄嗟であっても「常識で考えても趣旨からまるで外れている」以上、「い
> い加減」という評価に変りはありません。

了解。
私にとっては、「はみ出さなければ追い越していい」ということを印象深く
教えてくれた場面でしたので、感謝している気持ちに変わりはありませんが。

> 
> ただ、「落石注意」について「落ちて来る石だけではなくむしろ落ちている石
> に注意しろ」という意味が解ってない人は確かにいるようです。

いますね。まさに落ちてくる石に出会うより、落ちてからまだ撤去が間に合っ
て石が存在する方が、確率を考えるまでもなく多く遭遇するだろうってこと
がわかってないみたいですね。
最近、大きな地震が多くて「まさに落ちてくる石」にぶつかった事故が大きく
報道される機会が多くなって、ますますそういう人が増えつつあるような。
> 
> 
>>あなたも自転車で逆走すると、別のところで書いてますね。
> 
> 残念ながらそこは「自転車を除く」ですから違反ではありません。:-)

了解

> どうせ高速道路に限定したところで「路側帯は通行禁止」という結論は同じで
> すから、「高速道路以外の話が書いてあるのがどうしても気にくわない」と言
> うのであれば、
> Wed, 01 Jun 2005 21:15:22 +0900,
> in the message, <429da636.3340%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp>,
> SUZUKI Wataru <szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> wrote
> |路側帯を通っていいのは歩行者と軽車両だけです。
> の部分は撤回します。
> 結論に影響しない枝葉末節などどうでもいいので拘泥する気などありません。

一般道でも違反であることは違いませんが、二輪がそこを通る場合ほとんど
許容されていますね。白バイでさえそこを通っているのをよく見かけます。
違反を推奨したりはしませんが、どなたかが言われた「渋滞に二輪もつき
合うべきだというのはかわいそう」という心情はよくわかります。

少しずれますが、「違反していることをfjに公言して世界に発信するの
はいかがなものかと」ということを少し前にかかれていましたが、fjだけ
が世界に発信しているのでは無いでしょう。インタネットに接続している
情報はすべて世界に発信されているのですから。2チャンネルなんかは
悪の巣窟に見えますね。
fjは紳士の集まりであるべきだから書いてはいけないと言われたら、
その通りかもしれません。

すみません、日付が変わる前にやっておかないといけないことが他にある
ので、確認せずに記憶で書いてます。

>>少なくとも「話は変わりますが」ぐらいのマクラは置いてください。
> 
> 
> 文脈で明らかに判断できる話なのでそんな必要があるとは全く思いませんが、
  ---------------------------
> 一応気には留めておきます。

私にはわかりませんでした。
ニュースやメールで「本題とは関係ないので、できれば突っ込まないでね」
を暗喩するのはカッコではなく # がマナーのはず。# でなければ本題と関係
あることの補足だと読みます。もっとも、fjを読んだり投稿したりするのは、
もう10年近く久しいのでマナーが変わっていましたらすみません。




-- 
三代利光 mishiro@jcom.home.ne.jp
住所:北緯33度34分55.9秒 東経130度21分05.7秒(世界測地系)