Re: たとえ話
そもそも本件において「所属に絡んだ奴」なんていないんだよね。
「私用メールに対する疑念」を「所属に絡む馬鹿」に捻じ曲げて非難を始めた
のが第一の問題なのに。
Tadasuke YAMAGUCHIさんの<050110013724.M0107915@sencha.galaxy.ocn.ne.jp>から
>話がずれているようなので整理します。
YAMAGUCHI氏には散々説明したはずですが…。
「話がずれている」のはYAMAGUCHI氏の方だと思いますよ。
>ヤクザが無意味に肩を揺するように、何故無意味に所属を書く
>のだ、という書き方で「無意味な行為」を主張したかった、と
>wackyさんは今になって主張しているようですが…
残念ながら言っておりませんよ。^^;
何だかwackyの述べたことを一旦用語単位でバラバラにした後で組み立てなお
しているような感じですね。
#「ヤクザが肩を揺すって歩く」とも
#「所属を書くことに意味がないなら書かなくても良い」とも言ったけどさ。
#勝手に混ぜ合わせたら意味がオカシクなっちゃうでしょ。
>しかし、今回wackyさんが書いたのはそんな表現ではありませ
>ん。それは次に引用する通り、
>
>Message-ID: <41c97b78$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>->> #そういったものを恐れる者が多ければそれだけデカイツラできるわけだ。
>
>デカイツラできる効果を分かっていて所属を書いてるだろう、
>とwackyさんは主張しちゃっています。
効果を知った上で意図的にやろうと、効果を知らずに無意識にやろうと「デ
カイツラできる」という効果に変わりはありませんよね。
#それは受け取り手の反応による効果なんだから。
従って、
>無意味に所属を書いているなんて思っていないんですよ、
>wackyさんは。デカイツラしていると思っているんです、
>所属を書くことで。
>
>だから、
>
> 所属を書く奴は、威嚇して歩いているヤクザと同じ
>
>と読めるんです。
という解釈は誤りです。
少なくとも「所属を書く人は皆効果を意識している」などとは言ってません。
#あと、「意味」と「意図」を混同しているように見えて気になります。
#意図せずに所属を書いたとしてもそこには意味→効果があるわけですよ。
>そしてそれはfjの慣習について既にご存知のwackyさんに
>とって大いなる勘違いだし、知っていて書いているからこそ
>大変に失礼な行為なのです。そしてそれは所属を書いて
>投稿している、fjの慣習を知っている参加者にとって失礼
>なのです。
では、その件に関してはYAMAGUCHI氏の誤読に過ぎないので「失礼だ」という
指摘も誤りです。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735