KGK == Keiji KOSAKAさんの<cmcruh$7me$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<417d8edc$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>!     Tue, 26 Oct 2004 08:40:41 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> ABE Keisukeさんの<koabe-699BB2.22352125102004@news01.sakura.ne.jp>から
>>> そうすると、ある非営利団体の職員(有給)が、セミナーの
>>> 案内などを投稿するのもだめってことでしょうか?
>
>> 業務であればfjではダメだと考えるのが筋でしょう。
>
>fjでは、そういう立場を取っていません。
>営利投稿かどうか判断する原則の一つに、
>
>| Newsgroups: fj.news.policy
>| From: ohta@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta)
>| Subject: Re: Eeri kiji (Re: Sorry.)
>| Date: 1996/03/25
>| 
>| 「その記事を*読んだ人から*利益を得ようとすること」
>
>なんて話が出てきてることからも、そのことが伺えます。

で、それは支持されたの?
少なくとも数ヶ月に渡る議論において初出である程度の忘れ去られ方であるよ
うに見えますが…


>どうやら、fjにおける営利投稿ってのは、
>(1) 投稿者もしくは投稿者が代表する団体と読者の間に何等かの契約を成立させ
>    ることを目的とした投稿
>であって、かつ、
>(2) その契約が営利目的と見倣されるもの
>のようです。さらに、
>(3) fj全体にとって利益となるものを除外する
>かな?
>
>一番目から外れてるのに営利投稿と見倣された例って、何かあったかな?
>私の知る限りはないですが。

「求人記事」ってのはそのまんま「投稿者もしくは投稿者が代表する団体と読
者の間に何等かの契約を成立させることを目的」としているわけですが?
そして、(雇用)契約自体が営利か否かは置くとしても、何れにせよ大学と企業
の間に線を引く根拠は無いでしょう。
#非営利団体との契約だからといって契約内容が非営利であるとは限りませ
#ん。非営利団体との売買契約は立派な営利行為ですから。


>まあ、「業務であれば駄目」と判断する人もいなくはなかったようです。
>さらに、「会社で行なうことは全て業務と見倣される」なんてのと組み合わせ
>て、「会社からfjに投稿するのは駄目」なんてのも論としてはありましたが、
>全然支持されなかったようです。

一昔も前の話をされても真偽不明です。
一昔も前の記事をポインタも無しに一行だけ引用するのも同じ…。

一方では「なんて話が出てきている」ことを理由に肯定し、他方では同様に
「出てきている話」を支持されなかった(主観?)からと否定する。ってのはか
なり公平性を欠いた主張ではありませんか?

-- 
wacky