Kohさんの<2t8mkpF1ss98rU2@uni-berlin.de>から
>wacky <wacky@all.at> wrote:
> >Message-ID: <3990710news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
> >にてKONO氏が興味深い歴史を語ってくださって居りますが、あそこら辺の話の
> >どれくらいが*今でもデファクトスタンダードであり続けている*と思います?
>
>私が何を指して「デファクトスタンダード」と呼んでいるかは
><2sv5b4F1pmfqlU1@uni-berlin.de> に書いてて、
>ここでも同じ指示対象を使っています。
>具体的には「営利/非営利の判断基準に、組織の営利性を用いること」。
>(詳しくは <2sv5b4F1pmfqlU1@uni-berlin.de> を参照。主に前半)
>それを踏まえて「あそこら辺の〜」に答えると「全部」。

結局、根拠も無いままに通用している状態を「デファクトスタンダード」と呼
んでいるだけなのではないでしょうか。

で、ところで、それが「デファクトスタンダード」だった最新の事例ってのは
何時のどのようなものだったのでしょうか?
私自身は求人広告そのものを見た事が無いですが…

>んで、fj の AUP に於ける「非営利」概念について
>組織の営利性と切り離した理解をしてる人は
>これまでのところ wacky 氏お一人だけです。

そして、記事に対して「行為の営利性を否定した上で組織の営利性を適用す
ることの根拠」を示した人は*一人も居ない*わけです。

>現在までの運用事例を見る限り、
>組織の営利性と切り離すべしって趣旨で書かれたものとは違うでしょう。

その事例を示してもらわないことには何とも言えない。特にその事例の生じた
時期と当時の状況(と現状の違い)が重要。


> >>理由付けを変えたきゃ然るべき手続きをとるべしってこと。
> >>
> >>憲法だって、戦争放棄の理由付けを変えるんなら、
> >>その条文を改正するとか、補則をこしらえるとかするでしょ。
> >
> >何で?
> >「戦争放棄」自体は何も変わらないんですよ。「条文には書かれていない理由
> >付け」が変わるだけなのに何故*条文を変えなければならない*のでしょう。そ
> >もそもどう変えろと?非論理的です。
>
>変えるべき理由は <2t10hjF1qnr38U1@uni-berlin.de> 冒頭に記した
>| 現在は過去の積み重ねからできているという側面を忘れてはいけません。
>| いくら時代に順応したいからといっても、
>| 過去の積み重ねをないがしろにしては混乱が生じます。
>で、文脈に即して言い換えると
>「旧来の理由付けで使ってきた人と話が通じなくなる」から。
>コミュニケーションの阻害ってやつ。

そんなの「旧来の理由付けは最早通用しない」旨通告すれば良いだけじゃん。

>当初の理由付けが無効になった場合、そこに関わる部分を変えればよい。
>「どう変えろ」って具体例 (もちろん AUP および NGMP について) は
><2sv5b4F1pmfqlU1@uni-berlin.de> 後半に書きました。

第一の文案は「自社の求人であれば企業でも可」だし、第二の文案は「(NPO
法における)非営利団体のみ可」というものですよね。
#そもそも第二の文案は「デファクトスタンダード」のはずなので変更不要な
#はずなのだが…

私としては文面はそのままで「fjを取り巻く状況の変化を鑑み大学教官の求
人であってもダメ」という運用で構わないんですけど。
#そんなに「大学教官の求人」を守ることが重要なんだろうか?

-- 
wacky