Re: 馬鹿記事と人格
ステラ wrote:
> "himtkitk" <himtkitk@insat.rnu.tn> wrote in message
> news:415ed0d2$0$443$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp...
>>kaz hagiwara <kazhagiwara@yahoo.co.jp> wrote
>>in message <2s7t6mF1hqq09U1@uni-berlin.de>:
>>>ちなみに、fjで特定の個人を「馬鹿」と呼んだり「先生」と呼んだりする例は
>>>珍しいですね。特定の記事が馬鹿と呼ばれることはありますが。
>>
>>想像力が豊か過ぎると特定の記事から全人格が想像できるのでしょうな、
>>私の様な凡人には思いも寄りませぬが、、、
>
> 想像力が豊か過ぎるんじゃなくて、「Aさんの記事を読む+行動を読む」
> そうしている内に、その人の人格が見えてくるようなものではないでしょうか。
> 特定の記事だけでは判断できないんだけど。
"記事を読む" ってのと "行動を読む" ってのは雲泥の差、特定投稿者の記事
全部に目を通したとしてもです。
正確な日本語としては、"記事を読んで行動を推定する" と書けば判り易いと
は思うけど、推定はあくまでも推定に過ぎないわけで、勝手に推定するのは
自由だけどその推定を基に決め付て post するから話がややこしくなる。
特定投稿者の記事を全部読んで、その人の人格が見えてくると思ったとしても
それはあくまでも推定に過ぎないわけで、、、
ちなみに、"想像力が豊か過ぎる"ってのは皮肉ですが、表現として
"想像力が豊か過ぎると" と書かれていようが、"妄想逞しければ"と書かれて
いようが書かれている情報としては等価ですが、表現から人格を推定などする
からよ〜けややこしくなるんですな。
だから文字情報のみに基づく議論の進め方の方法論として、"議論は書かれてる
情報のみに基づいて進める、表現は評価しない" と言うのがJUNETでは一つの
ルールになってた筈なのだが、これが崩れると fjも2チャンネルも差が無くなる
訳で、、、
> fjの記事を読んでいる内に、「この人は自分に合いそうだ」とか「こいつは
> 好かん」ってのは在ると思いますが。
> 30人同じ部屋に1年居れば、幾つかのグループに別れるでしょう。先生と呼ばれる
> 職業の人なら分かるんだろうけど、気の合う同士が一つのグループを作って
> 同じ行動をするようなものは、fjの世界でもあるんだと思います。
> これを巷では仲良しグループと呼ばれてんですけど、グループごとに別れて
> いる記事を見てても、いつも同じ人が居て同じ人とやり取りしているんです。
> ま、馬鹿と呼ぶのもいれば、そのまま放置しちゃうのもいる。
> その点では、河野氏や萩原氏の対応は、結構好きで「馬鹿」と呼んだとしても
> そこには情が見えてきたりします。
> 放置の場合は、一種の仲良しグループ的なものが見え隠れします。
> それは悪いことでは無いんだろうけれど、それが強すぎるとfjは一部の人が
> 利用する場になってしまって面白くないものになります。
> 「馬鹿」を馬鹿って呼ぶのと放置するのと…ま、馬鹿と呼ばれない記事を
> 書くのが正しいんだろうけど。でも、馬鹿の基準って?馬鹿だと思うから
> 「馬鹿」って書くのであれば、そこらじゅう馬鹿の連発になってしまう。
> ま、私の記事のほとんどは馬鹿記事(^_^)それでも反応してくれる人には
> 嬉しく思ったりします。
BBSの中から自分とおなじ思考傾向の人を見つけるってのは息抜きとして否定は
しないけど、それが主になってしまうとfjの存在価値そのものは無くなりますね
news system の tool 開発とかの役割はとっくに無くなってますから。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735