Re: 強電気
> 私は子供の頃電気工作をする際
> 親からもらったハンダゴテを使っていたのですが
> これが100Vで100Wのもの。
> 技術の先生か誰かに
> 「それ強電用のだよ」と言われた気がするって話。
あ、それは「強電の配線をするためのハンダゴテ」という意味ですよ!
100W というのは、ハンダゴテ自体の消費電力です。
プリント基板に電子部品を乗っけて工作するときは、10〜30W のハンダゴテとい
うのが相場です。あまり強力なのを使うと、部品を過熱して傷めてしまうので。
一方で、強電の配線では、30W では力不足なので、60〜100W のものが一般的です。
「それ強電用のだよ」というのはそういう意味です。
そういう私自身は、30W のコテ1本で弱電もいじるし、たまに強電機器の修理を
するときもそれで間に合わせちゃいますが…
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
───【宣伝/ADVERTISEMENT】──────────────────────
fj.os.ms-windows 新設の可否を問う投票採決(CFV)中です。
※投票期限は 8/15 です。詳しくは fj.news.group.comp へ。※
────────────────────────────────────
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735