yamさんの<A1Mpb.2379$l63.427@news1.dion.ne.jp>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:3fa6f33b$0$19839$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>> >> 健康増進法が扱うのはその名の通り「(国民全体の)健康」です。「(嫌煙者の)
>> >> 迷惑」ではありません。
>> >
>> > そうそう、健康増進法の恩恵は嫌煙者のみならず
>> > 国民全体があずかるものですね。
>>
>> 国民全体が*平等に*全体的な健康の増進という形で恩恵を得るものです。決し
>> て「迷惑の撲滅という恩恵」を目的としたものではありません。
>
> 健康の増進という本来の恩恵に加えて、迷惑の撲滅という
> おまけまでついてくるんだから、言う事ないですね。

仮面ライダースナックみたいなモンですね。カードだけ抜き取ってスナックを
ドブに捨てていく不届き者が問題になったりするわけです。:-P

ってのはともかく、
健康増進法は「〜多数の者が利用する施設を管理する者は〜受動喫煙を防止す
るために必要な措置を講ずるように努めなければならない」と、*室内に準じ
る施設*の管理者に*努力義務*を求めているだけで「迷惑の撲滅」なんてオマ
ケなんか何処にも付いてないです。残念ながらそれが事実。


>> #コストを担うに足る規模や体力があるのなら社会的責任として担うのが当然
>> #であると言えるでしょう。
>
> で、そのコストを誰が担うのですか?
> 受益者負担と言うことなら、喫煙者になりますが、
> 徒労に終わりそうな気もしますね。

#アッタマ悪いなー。^^;
#それともワザと歪曲しているの?

wackyさんの<3fa648e5$0$19844$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>「駅前のカレー屋に喫煙室を設けるのはコストがかかりすぎるから全面禁
>煙にする」だって構わないと思いますよ。

ってんだからコストを担う対象として何を指しているかなんて明白でしょ。


-- 
wacky@施設管理者の話だよね