"Hanachan_PaPa" <CBF00361_NO_SPAM@nifty.com> wrote in message
news:bh5e2r$hd5$1@news511.nifty.com...
> Junya Suzuki wrote:
> > "Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
> > news:3988724news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> >
> >>別に人事権とかいらないし、予算を配分する権利もなくてもいいで
> >>す。ただ、割り当てられた予算を現場で何に使うかを制限して成果
> >>を期待するのは間違っているね。
> >
> >
> > だから経費と設備の予算は経理上別に扱われるんだよ。いーかげん学習
> > してくれ。
>
> すこし古い記事に反応しますが...
> 民間では、経費予算を設備に使用しても、設備投資として決算すれば
> 粉飾決算でもなんでもありません(逆もまた可)。設備を購入したのを
> 経費扱いで決算すれば、そりゃ問題ですが。
>
> そういうことが公務員だとできないことを問題にしているのでは?
> #民間でも大企業だとなかなかできませんが...
出来ないという理由はなんでしょうか。実際に使われた対象が設備なら資産ですよ
ね。別にバランスシート状はつじつまが合う。

出来ない理由というのは、予算が、本来の使途目的以外の勘定科目で使われること
で、予定と実績のつじつまが合わないから追求されるという理由ですか?

>
> "Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp> wrote in message
> news:3f2a957e$0$8427$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp...
> >http://www.mainichi.co.jp/life/money/feature/worldcom/200207/12-01.html
> >ワールドコム:前CEOのエバーズ氏が粉飾決算を認知
>
> にしても、費用を設備投資として決算したことが問題な訳で。

これは、粉飾だからではないでしょうか。実際に設備投資に使われた金を設備投資に
したところで当然ですし。予算で費用の予定だったカネを設備投資に実際は使ったと
いうのであれば、設備投資が粉飾でないわけです。よって法的には問題にならない。
予算としては費用だったが設備投資に実際に使ったことで予定と実績がことなるとい
うことを企業が問題にする、言い訳に汲々とする、君の計画立案に不手際があったと
無能を追及される、左遷される、ということはあるでしょうが。
ただ、いかにも赤字でないようにみせかけるために費用だったものを設備、すなわち
資産にすれば、株価は維持できるがこれは明らかに違法。


公務員が、教授を呼ぼうとしてたが使わなかった場合、無害と河野氏は言ってます。
ですから、費用の予実が実現されなかったというようなことを問題にしてるのではな
いでしょう。

Junya Suzuki 氏の指摘は、河野氏が、費用と資産の勘定科目を区分けせずに伝票切
るから費用は費用として切りなさいといっているのでは。
しかし、河野氏は、そんな費用と資産の話も含んでいるのかもしれませんが、さら
に、費用の中でも摘要に関する面での事務方からのクレームを言っているように私に
は受け取れました。
予算で組んだ費用そのものが、はっきりとは分からぬままにイベントを予想して積み
上げているのだ。なんで、何に使ったかという実績と、よく分からずに組んだ予算と
一致するものか。ということでは。費用の全体がグロスで費用として合っていれば摘
要なんかさらには、費用の勘定科目なんかどうでもよいだろうという意見でしょう。
しかし、会計はそうは行かない。

さらに、河野氏が備品を買ったとする。もはやこれは資産。費用なんかじゃない。費
用の範疇で考えてると決算できない。科学研究費の場合ならおそらく、資産について
は一つ一つナンバリングしてシールでも張って数えねばならない。しかし、河野氏は
どうやらそんな方面には神経はいってない。よほど気配りの聞くブレーンの使い走り
がいないことには、年度末になればいつも頭を抱えるでしょう。いや、月々の〆ごと
にクレームつくかも。この辺のマネージメント能力は、河野氏には無理のように思い
ますね。結局、比較優位の問題。アルバイトでも臨時職員でも、誰でもよいからその
辺のことを専門にしてくれる人に任せられればそれが一番。ところが、事務職員がそ
の専門と来ている。ここで、神経さかなでの日々というのが実態では。

しかし、これでは、問題は一面過ぎて、余りに、些細過ぎる。少なくとも、東大の副
学長が解任されるような科学研究費補助金の不正のような問題は、こんなレベルの話
じゃない。われわれ日本国民は、科学研究費補助金なる勘定科目以外に何があるのか
さえ知らない。しかも、莫大な予算がつくものもいくらでもあるようですね。このよ
うな研究費、および、補助金なるものの、予算化のメカニズムと執行のメカニズムを
知りたいわけです。

企業なら談合がある。資本主義の敵、独占禁止の概念がある。自由競争の原則が維持
できなければ話は飛ぶが資本主義経済なんて維持できない。官庁は官庁会計を持つ、
一般会計、特別会計。官庁会計は予算と、その執行が忠実に行われる会計。大学の研
究機関の研究費、補助金というのは、官庁会計から見れば特別会計からの拠出になる
と思うのですが、いかがでしょう。特別会計は、大学所属の会計内の研究機関として
計上されるの化、それとも、大学とは別の会計として計上されるのか。
大学とは別の会計として計上されるなら、執行機関は大学に派遣されてる文部科学省
の役人がいてその人が執行承認しているのかもしれない。あるいは、大学所属の研究
機関というのであれば、大学職員が執行承認しているのかも知れない。統制経済には
汚職はつき物です。これは経済の鉄則。必ず統制経済には汚職あり。研究費なるもの
は、初めから予算が決まっていて、しかも、購入先未定ということで入札的なイメー
ジで業者選択などがあればこれはもう、正直に自由競争させない限り、さまざまな付
帯事項がつく。ここには人間模様が絡みつくでしょう。最大の問題は、使途ではな
く、予算獲得が、予算案の積み上げ方式でやったとしても政治力学的にライオンの分
け前で力のあるもの〜大きなパイを取れる仕組みであることも考えられる。これはも
う、執行以前の大問題。不正が執行の問題で暴露されても、配分、分捕りの談合まで
は今の法律では各官庁のシステムではチャックなど無理ではないか。。。。。

この全容は、カネのながれ、以上に、予算の出来方、執行の仕方、勘定科目に何があ
るのか、を見れば全容が国民にも分かるでしょう。情報公開をして欲しいところで
す。匿名でも。












>
> ----------
> CBF00361@nifty.com
>
>
>



----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---