Re: 騒音に対するドライバー個人の責任とは? (Re: 「配慮」とは?
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bftht0$q26$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>>> 100台集る道路なら、走行音を騒音になるレベルの100分の1に抑えるのが騒音
>>>>> に関するドライバーの責任になるでしょうね。
>>>
>>>> 騒音は一台一台の車からではなく道路全体として発生しているのに、それは
>>>> 「道路の管理者ではなく一ドライバーの責任」なんですか?
>>>
>>> 「道路の管理者ではなく」という主張はしてません。
>>> それぞれに責任があると主張してます。
>
>> 具体的にどのような責任ですか?
>
>自分で引用してんじゃん。
つまり、ドライバーには「自分の走っている道路が何台集まる道路か」を正確
に把握して、それによって自車の騒音レベルは制御する*義務がある*と主張し
ているわけですか?
#どうやって果たすねん。その責任。
>遮音壁が設置されてなくても、全てのドライバーがそれぞれに自分の責任を果
>たせば、騒音にはならないですね。
そりゃそうだけど、どうやって?
#机上の空論。絵に描いた餅。
>> 具体的にどのような責任ですか?
>
>どんな場所であろうと、自分の喫煙行動で迷惑が生じれば自分の責任ですよね?
そうですね。
「社会的な迷惑が生じれば」その通りです。
個人的に「誰かが迷惑だと思っただけ」ならそうとは限らないでしょう。
>>>> だからこそ「自分の車という範囲を越えた道路全体についての責任」をドライ
>>>> バーに求めるのは、
>>>
>>> 私は求めてません。
>
>> では、
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bceqal$8mm$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> $> 「騒音対策が不備な道路を走行する」ことについてドライバーの責任を問うこ
>> $> とは不適切です。
>
>> に賛同されるわけですね。
>
>こういう引用のしかたすると、私が言ったみたいじゃないか。迷惑な。
これは失礼。
>で、もちろん、賛同しません。
>「走行する」ことの責任は当然あります。
そりゃそうだ。^^;
ただ、一点だけ摩り替えを指摘するなら、KGK氏は「騒音対策が不備な道路か
否か」と全く関係ない答え方をしていますね。
>>>>> 「責任が問われるのが当然」というのと「責任が問われた」ってのは激しく違
>>>>> います。
>>>
>>>> 当然でありながら実現されていないのであれば何らかの理由があるハズ。
>>>> それは何ですか?
>>>
>>> 既に述べてます。
>
>> 何処でですか?
>> 要約やポインタも示せないほど複雑な話なんですか?
>
>このスレッドを直接遡れば分かる話で、かつ、本筋とほとんど関わらないこと
>を再掲する必要はないでしょ?
本筋に大きく関わっていると思いますが?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735