Re: Parrot and OS/VM
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <85mzvtqbkt.fsf@is.tsukuba.ac.jp>, Yasushi Shinjo <yas@is.tsukuba.ac.jp> writes
> バグの量という意味では、OSのカーネルは実際、品質はよくてア
> プリケーションより2桁くらい少ないです。デバイス・ドライバの
> ぞいての話だけど。今はカーネルだけの話をしているわけではない
> のですけど、カーネルのバグの少なさというのは、他のプログラム
> も何か見習う所があるんだと思います。
OSのバグが少ないのは、APIで要求を単純に切っているからです。
例えば、TeX と LaTeX ではバグの量が二桁違います。そして、LaTeX
のバグが完全に取れるなんて思っている人はきっといないし、日々、
生成されているってのが現状でしょう。それは、何故でしょう?
Byte code もそういう切口なので、バグは、Perl Script そのもの
よりは少なくなるはずだと思います。
> そうなんですよね。だから、Parrot があれば、「同じOS」が複数
> のプラットホームで動くという表現に引っ掛かるわけです。
いや、だからさ、OS の一部だと思えば良いんですよね。そして、
isolation とかbugを減らす手法を提案して行けば良いわけだ。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735