Re: Emacs vs vi ( Re: MIME 型について)
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <newscache$mjwvzh$q63$1@news01f.so-net.ne.jp>, uratan@po.iijnet.or.jp (URATAN Shigenobu) writes
> ぎょっ、ADM-3A って SHIFT-2 が " で、SHIFT-7 が ' で、SHIFT-: が * な
> JIS っぽい割付になってる !!!
キーが少ない端末なんだよね。このあたりもADM3Aが好まれなかった
理由でもあるんだけど。
ただ矢印があることもあって、初心者はADM-3Aにおいやられて
いたような20年前の記憶が...
> Bill Joy は US 配列で vi のキーバインドを決めたと思って、
> ボクはずーっと US 配列で暮らしてきたのに...。
JIS配列の邪悪な所は、カッコが隣り合ってないとか、ロ
の位置が決まってないとか、_ がないとか、そんなところ
にあるので...
vi ってよりは、C 言語が DEC/VT100 に毒されているんだと
思う。フランス語端末とか EBCDIC 端末で C を書こうとすると
気が狂いそうになります。フランス人はどうしているんだろう?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735