河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3f22c834$0$8438$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>, "Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp> writes
> それが法治国日本のシステムです。あきらめて嫌なら公務員を辞めなさい。

僕は来年には公務員ではなくなるみたいですがね。

> 役人が言うことのベースは政治家が作っているんですから、どうにも
> なりませんなぁ。

僕はそんな風には思いません。日々、戦ってます。ちゃんと戦えば
良くなるはず。というか、そうでないと、日々の仕事に差し支えるし。

> > このあたりを「使う方が決める」っていうようにすると、だいぶ楽
> > なんですけどね。
> 何ボケたこと云っているんですか?
> 最終的には払うほう、つまり納税者が決めるんですよ。

あんたは馬鹿か? 有効なお金の使い方ってのは使う人が一番良く知
ってるんだよ。当然のことだろ? 

納税者が決めるのは、誰が使うか、そして、どういう割合で
お金を割り当てるかを大雑把に間接的に決めることです。

自分で投資した会社のトイレットペーパー購入の数を決めたりせん
だろ。ところが、役人は、そういうことをするんだよ。彼らがいか
に無駄なことをやっているかを指弾しないで、仕事をする奴をたた
く。これを「出る釘は打たれる」というのだな。

僕は打たれ役だと思ってます。

In article <68brvhktkv.fsf@somwinh.msi.co.jp>,NISHIZAWA Yutaka <yutaka@somwinh.msi.co.jp> writes
> 政策秘書給与というのは、議員に割り当てられたけど自由にならない
> 金、

なんで、そんな自由にならないお金があるのか教えていただけませんか?

それを正当化するわかりやすい理由があれば、もっと納得できる。
(しかし、そんなものがあった試しはない..)

>ではない。政策秘書が必要ないのであれば、いろいろ使い道を考
> えるとかいう以前にそもそも下りてこないお金です。頼めば割り当て
> られるのは政策秘書であってその給与ではありません。

それに疑問を抱かない奴が、この官僚社会を作ってる。君は、
もっと反省し、良く考えるべきだね。

もっとも、官僚の壁にぶつかる気のある奴なんてほんどいない。
ぶつかってみれば、いかに理不尽なものか良くわかるんだけどね。

> 与えられたお金の使い方をいろいろ考えたからではなくて、本来自分
> には触れる資格がないお金を悪知恵働かせて騙し取ったから逮捕され
> たんでしょう。

本来、自分の仕事のために割り振られた金だろ。それを有効に
使わせない役人や法律を放っておき、それが、

   さも当然のごとく

役人を擁護する。これはいったいなんなんだ?

> …という認識を河野さんだけが共有してなくて、「自分の裁量に委ね
> られるべきお金」ってスタンスで話しているから全く噛み合わないん
> ですよね。
> 役人相手に日頃いろいろ鬱憤を貯めてることはよくわかりましたが。

いいーな、そういうことしなくてすむ人は....

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)