wacky <wacky@all.at> wrote:
 >wackyが <4188481f$0$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> で述べているこ
 >とと本質的に差がないし、Koh氏はそれに反論していたようですが。

KGK 氏が <cmi90b$pb8$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> で
(あ)〜(う)の3項に分けて読み解いている中で、
| まず、(あ)をnaiveにとるとおかしいことになります。
や
| ですから、(あ)は厳密な定義ではなく、非営利という言葉と、それに続く部分
| から、なんとなく範囲を想定してくれって文だと見るべきでしょう。
などと述べられています。

しかし、wacky 氏は(あ)をも文面から杓子定規に読んでいるわけで、
それが間違いだと指摘しているわけです。

 >KGK氏もwackyもNGMPの解釈に相違があるわけではなく、「営利」の意味づけに
 >差があるだけですね。
 >1.wackyは一般的常識的意味合いで「営利」を解釈している
 >2.KGK氏は「募集する人の種類によって営利か否かが決まる」と述べている
 >3.Koh氏は「利益を再配分しなければ営利ではない」と述べている。
 >という違い。言い換えればこれは、
 >1.営利か否かは個人の行為によって決まる
 >2.営利か否かは個人と団体のかかわりによって決まる
 >3.営利か否かは団体の主たる目的によって決まる
 >にニアリイコールであると思います。

私は(および、たぶん KGK 氏も)
自分自身のものさしでかくあるべしと主張している wacky 氏とは違い、
「過去の議論や事例に対し、その当事者の思考過程をトレースする」
というスタンスから
○○と解釈すれば現在の慣行は説明がつくと述べているまでです。

でもって、KGK 氏の歴史観と私の歴史観の違いは、端的に言うと
「大学職員(教官・研究者を除く)の求人告知投稿は是か非か」
について fj で問題になった事例がないことに起因すると思われます。
-- 
Koh <koh@SAFe-mail.net>