Re: 米国の運転免許証 (Re: The Truth)
"ISHII Kouji" <kouji@koshoku.org> wrote
>
> > 免許証は、写真付きのIDになるので、クレジットカードなどの署名を確認
> > するために使います。署名は、免許証にも載っているし、最終的には運輸
> > 局(DMV)に保管されていますから、個人確認をするのには便利です。
>
> なるほど、本人認証するという意味があったのですね。
> 私はてっきり「この免許証を認めます」という意味なのかな!?…など
> と思って?になってました。
免許証と似たフォーマットのカードで、State IDと呼ばれる
身分証明書もあります。これはイリノイ州の場合、免許証と
ほぼ同様の内容が載ってますが、先に紹介した免許証中の
写真の上部に"State ID"と書かれています。免許証の場合
そこが"Drivers License"となってます。
State IDは、それで自動車の運転が出来ないという以外は
あらゆる局面で、運転免許証が身分の確認に使える・要求
されるときに、同様に使用できます。アメリカとはいえ、人に
よっては運転免許証を持ってない人/持ちたくない人も多く
いるわけで、そういう人たちが通常持ち歩くのです。
もちろん運転免許証を持っている人でも、State IDを取得
することができますが、意味が無いので普通は二つ持つと
いうことはありません。
僕の場合、免許証の最大の利用価値はお酒を買えることと
飛行機に乗れる、ホテルに宿泊できるということにつきます。
IDが無いと普通の生活がかなり制限されます。
IDがあっても、出張で滞在先の市全部が実はバプテストの
人が過半数でお酒の販売をやってない市だったとか、この
州は週末はお酒の販売が禁止だったとかの落とし穴が
ありますけど。
> > : これってやっぱり、係りの人が瞳を覗き込んで、「あぁ、あんたはブ
> > :ラウンね」とか決定するんでしょうか。
> >
> > 普通は、自己申告します。(申告用紙に書く)
>
> あれ、でも、<9D1bd.692958$Gx4.334026@bgtnsc04-news.ops.worldnet.att.net>
> の玉川さんのお話では、「自分は黒だと思ってたけどブラウンと判断さ
> れた」という風に書かれていましたので、やっぱり州によっては係官が
> 覗き込んだりするんでしょうか。
正確に書くと、最初に免許試験を受けに行った際に
所定の用紙に、身長、体重、目の色等を自分で書いて
受付の人に提出しましたが、その際にその受付の人が
内容を見ながら「あなたの目の色はブラウンね」と言って
上書き訂正してました。
玉川厚徳
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735