From(投稿者): | Shin'ichi Ichikawa <chan@vivi-vine.org> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | Re: 燃料電池車 |
Date(投稿日時): | Tue, 29 Aug 2006 22:05:45 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <20060813212857.bc579852.chan@vivi-vine.org> |
(G) <ebnebv$av9$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <20060814023725.b267bcdf.chan@vivi-vine.org> | |
(G) <ebpmst$por$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <ebppc3$rch$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <ebusdr$lpo$1@newsL.dti.ne.jp> | |
(G) <ebv36u$619$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <1156844516.949780.18500@74g2000cwt.googlegroups.com> | |
(G) <ed1ad6$pq7$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <20060829220545.d973cc84.chan@vivi-vine.org> |
Followuped-by(子記事): | (G) <ed1gdf$1hr$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
市川@vivi-vine.org です 古寺さん、19 日の私の記事、受信できなかったのかな > 新聞経由の方の、山手線導入が(ほぼ)決まりで、10〜20年のロード > マップが出来ているような報じられ方をしたらしき(結局、Webなど > で確認取れずじまいでした)ことと、研究・開発サイドが山手線規模 --- 市川@vivi-vine.org です。やっと Web に記事が掲載されました 【資源小国の挑戦】第4章 新エネルギー(3) 燃料電池 http://www.sankei.co.jp/eco/special/challenge4/03.html