古寺@とりあえずautosはいっか...です。

Yuuichi Naruoka さんwrote:

> "Masahiko KODERA" <kodera_m@cool.odn.ne.jp> wrote in message news:ebppc3$rch$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
>> 山手を燃料電池化したら、数百両の電車にどう水素を補充するの?と
>> 書きました。可能となる前提として、自動車用の水素ステーション需
>> 要も有って、都市ガス並みにパイプ配給の系統が確立出来てたらと
>> してみたわけですけど。
>> 未来の技術では水素燃料の搭載密度が上がって、山手線のように車両
>> キロ=500km/日(くらいじゃないかな)程度無補給で行けるようになる
>> んでしょうか?
> 
>  燃料は“水素”なんでしょうか。5〜10年後あたりの構想ならばそれこそ都市ガス

あれ、NEトレインはそこの仕様はどうなってたっけ...
供給インフラの問題から、自動車用でガソリン改質型が注目さ
れた事が有りましたが、トヨタ、ホンダ(バラード)の実用車が
高圧水素タンクを使用した事から、あまり言われなくなりまし
た。
車載のコンパクトな改質器を作る方がよっぽど未来話になりそ
うなんですよね。

#あげくに化石燃料がふんだんに使える状況が続く前提のシス
#テムですから、実用化した上でトータル効率でエンジンベー
#スのハイブリッドEVを大きく越えないと意味が無い。

都市ガスは家庭用の(当然固定設置)燃料電池として有力で、実
用化も近いとされていますが、改質後の残りカスとして大量の
CO2を出す事には変わり有りません。そこを電熱併給とすること
で火力発電比上回るエネルギー効率を得ようというストーリー
で進んでいる由。
炭素あたりの効率が電気30%、熱利用50%、燃料電池関連のサイト
だと火力の効率を40%と見ているようですが、JRの用いているコ
ンバインドサイクルで50%前後です。

#通常火力で40%は高いので、燃料電池陣営が挙げてたその数字
#は全火力発電平均かも。

改質型で給湯装置(^^;などを併用しないと、高効率な自営発電所
まで持つ既設の電化インフラを持つ会社が、なんのための(電化
路線に)燃料電池車導入?という疑問が、より深くなります。

とはいえ、あっ!と思ったのは。

> (と言うか天然ガス)の改質が現実的ではないかと思います。これならばむしろ首都圏
> 向きですし。

水素ステーションで改質するという意味でしたら、都市ガスの供
給を受けるステーション単位の小規模プラント化というのは確か
に有りですね。当然、山手電車区内に専用水素ステーションプラ
ントを設けるなら、電車で使うエネルギーの倍近い「熱」のお客
さんを見つけて供給すると。
自由化著しいエネルギービジネスに本格参戦となりそうですね(^^;

蒸し返すようですが、
> 燃料は“水素”なんでしょうか。5〜10年後あたりの構想ならばそれこそ都市ガス

原文を読めない状況であんまり言いたかないんですが。ここまで
の情報でも「実用化5〜10年」と山手線の電化放棄?の、特に時期
が一致するとはとても思えないんです。原理的にやれば出来る
レベルの時期だろうと。
E231系で揃って、デジタルATCでの走行も10年余りだったか〜みた
いな?
車両で閉じた話の実用化だったら、NEトレイン燃料電池バージョ
ンでギリギリの年数かと。上でも書いたように車両単体では高圧
水素タンクの方が車載改質器よりずっと敷居の低い話ですし、
走りながら天然ガスの供給を受けられるとかでなければ、他の成
分を抱え込む分、航続距離問題では原理的に更に不利です(タン
ク圧力の工場は、燃料種別に関わらずほぼ並行で行くと見ていま
す)。
いずれにしろ、(ガソリンスタンドという事情が無いだけに)地上
改質前提のお話では有ると思いますが。

もう一個「あっ」と思ったというか、頭が固かった面を白状して
おきます。内心、架線のみならず、大規模発電所まで持つ国内随
一の自営電力供給まで手放す方向での燃料電池化などするか...と
思ってました。けどあれはあれで、電力会社と真っ向勝負の電力
供給事業を始めるとか、自由化のおかげで使い回しは出来るんで
すよね。考えてみれば...