Re: 「こんど」「つぎ」
成岡@DTI静岡です。
"Woods war" <uzawas@hotmail.com> wrote in message news:bh891g$v0qck$1@ID-131345.news.uni-berlin.de...
> そんな内容の先行記事があったので、ホームには単独で表示されうると思ったのですが。
> たとえば始発駅で1〜3番線を使っている場合で、1番線が先発、2番線は回送、3番線が
> 次発てな状況なら、3番線ホームの表示は「次発」単独になりませんかね?
>
> #コンコースには並んで表示されるから、そっちは問題なしでしょうが。
えっと、Woods war さんは実際の表示は見たことがないのでしょうか?私が
見た限りではたいていこんな感じです。
+--------------------------------------+
| 先発 :1番線:XX行き |
+--------------------------------------+
| 次発 :2番線:XX行き |
+--------------------------------------+
| 次々発:3番線:○○行き |
+--------------------------------------+
「ホーム内での表示」がこんな感じです。そして「先発」列車が発車したら
1つずつ上にシフトします。「次発」と言う文字“以外は見えない”と言う状況
には出会ったことはありません。と言うより見えなければ意味がないでしょう。
自分が立っているホームの電車が「次発」として、それでは「先発」はどのホー
ムなのかが分からなければ困ります。
# まさか駅中を走り回るわけにもいかない。
また確かに「ホーム上では単独表示」がある場合もありますが、普通1番ホー
ムから2番ホームの表示くらいは見えますので問題はないと思います(位置的
にも見比べられるあたりに設置されている)。例えば「先発:1番ホーム」
「次発:10番ホーム」なんてのが“単独で”出ていたらさすがに大変でしょ
うが、そうした構成になっている駅は知りません。
> #「先発」に対しては「後発」、「こんど」「つぎ」でなく「さき」「あと」の方が判りやすいと思う。
上記例でさらっと書きました(^^;が、「次々発」(「先発」の次の次に出発
する)なんてのもあります。この場合「後発」の後はどう表現するのでしょう。
--
成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735