工繊大の塚本です.

In article <c834793b-fe5b-493a-8f5e-c5865f55a442@r15g2000prh.googlegroups.com>
kyokoyoshida123 <kyokoyoshida123@gmail.com> writes:
> そうでした。私のだとσ(Σ_1×Σ_2)~は測度0だけからなる集合に
> なってしまいますね。
> Z_1×Z_2⊂F_1×F_2∈σ(Σ_1×Σ_2),
> (μ_1×μ_2)(F_1×F_2)=0
> とすべきでした。

いや, そうではなくて, Z_1×Z_2 とか F_1×F_2 とか
直積の形の集合を意味する表記を使ってはいけないのです.
そういう間違った表記を使う習慣は早く捨てましょう.
さもないと, 数学に対する認識を正しく保つことが出来ません.
-- 
塚本千秋@応用数学.基盤科学部門.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp