Re: 【中心極限定理】のパラドックス
小野@名古屋大学 です.
<800c7853.0403022251.26aed02b@posting.google.com>の記事において
eurms@apionet.or.jpさんは書きました。
eurms> lim_[n→∞]Pr{α≦(<X>n−μ)/(σ/√n)≦β}----------------- (1)
eurms> = lim_[n→∞]Pr{α(σ/√n)+μ≦<X>n≦β(σ/√n)+μ}------- (2)
eurms> = lim_[n→∞]Pr{μ≦<X>n≦μ}------------------------------ (3)
eurms> = lim_[n→∞]Pr{<X>n=μ}---------------------------------- (4)
eurms> # (1) と (2) との間の等号の成立は問題ないが、(2) と (3) との間に等号が
eurms> 成立するかどうかには、疑問の余地があり、これが下記のパラドックスが発生す
eurms> るの原因なのかも知れないが、それはひとまずおこう ヽ(^。^)ノ
(1) ⇒ (2), (3) ⇒ (4) はいいと思うけど, (2) ⇒ (3) はまずいんじゃ
ないかな?
「α(σ/√n) + μ ≦ <X>n ≦ β(σ/√n) + μ」
と
「ασ√n + μn ≦ X1〜Xn までの和 ≦ βσ√n + μn」[1],
「μ ≦ <X>n ≦ μ」
と
「μn ≦ X1〜Xn までの和 ≦ μn」[2]
はそれぞれ同値だけど, [1] と [2] は全く違うから.
--
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735