<3F0048DE.E5DDFE34@apionet.or.jp>の記事において
eurms@apionet.or.jpさんは書きました。

> > > > では、なぜ、弦を投げずに、線分を投げる?
> > >
> > > 弦の長さがどうなるのかを問題にしているのに、弦を投げたのでは、
> > > 初めからその長さが決まってしまっておるではないか!
> >
> > つまり、実験ができないから、問題をすり換えたのね。
> 
> 実験ができないのでも問題をすり換えたのでもなく、Eiji という名の
> どっかのマヌケが本来の問題が何であるのかを理解していなかった
> ダケのことだ。

天知る、地知る、人知る。

桂 英治@(株)横浜インテリジェンス  
(katsura@hamaint.co.jp)