今日は晴れただけでなく、久々に湿度がとても低いので、平日ではありますが早起きして布団を干しておきました。今週末にはできませんからね。
会社帰りに吉祥寺。CWSでサングラスを買い直そうと思ったのですが……うーん、VeloCraft化して私とホ○○○にはとても良い店になったんですけど、サングラスは無くなってしまったですか……。
アニメイト吉祥寺にて、
以上購入。C96戦利品チェックが進んでいる中、ブックカバーが尽きかけていますので(B5級が残り30枚強)、補充しにきました。そしたら29食JKの新刊が並んでいるものですから、買わずにはいられません。……あれ? スラ300の4巻、買ってない???
Mt.石井スポーツ吉祥寺店にて、安物のサングラスを購入。前のがそれなりにしっかりしたものだったので、今回もそれなりのものを買うつもりだったんですけど、見て回っているうちに安物でも良いかーって気になってしまいましたので。
3連休に有給休暇も1日付けて、自転車旅行に出発します。ロングライダース(※片仮名)の方々によるLONGRIDERS(※英字)への掲載を想定したロングライド、木崎湖ゆるふわ自走の2019年版です。2015年の時に乱入し、2016年でも乱入しようとしたものの悪天候で断念し、そして3年ぶりに開催される今回は正式に参加を表明しての旅です。と言ってもスタート地点からの同行ではないのですが……。
本隊の方々は、今日の深夜(日付が変わった後)に高尾駅を出発し、国道20号で移動されます。私はそれだと間違いなく付いて行けないので、一日早く出発するのです。2015年は本隊の方々と同様に国道20号を行きましたが、今回は国道411号、青梅街道を使います。つまり柳沢峠越えです。青梅・奥多摩や奥多摩湖・丹波山・小菅には何度か行っていますが、柳沢峠を越えるのは過去1度しかやったことがありません。5月のAACRからの帰りにABRで柳沢峠経由の経路を計画していたんですけど、岡谷でDNFしてしまいましたから、その再挑戦という意味もあります。方向が逆ですけどね。
いつもの通り準備に手間取って、7時過ぎの出発になってしまいました。多摩湖自転車道、江戸街道、新青梅街道、青梅街道と通って、青梅から氷川へ。10年前に柳沢峠越えをした時は、まだ道の駅たばやまがありませんでしたから、氷川のデイリーが最終補給地点で、昼食を買い込んでおく必要がありました。でも今回はその心配がないので、普通に軽補給だけです。……トイレが故障中だったのが想定外だったんですけど! だったら奥多摩駅に寄れば良かった。幸い、奥多摩湖入口の駐車場に簡易トイレがあったので、利用することができました。
道の駅たばやまの直前、ほぼ70km地点で、恐ろしいことに会社の大学OB会長老と遭遇しました。自転車部の人だということは知っていましたが、通勤以外で出会うのは初めてです。5時頃に出発して、柳沢峠まで往復してきたんだとか。うーんやはり速い。
道の駅たばやまで首尾良く昼食です。鹿肉はちと体調的に食べ辛かったですけど、この場所・この時刻に食事できるのは実に便利です。……写真確認して気が付きました。食券券売機の時計、ずれまくってる。
道の駅から先は道路の改良があちこちで行われてまして、10年前には無かった隧道などが出てきます。脇に見える旧道が見事に廃道になっていて、しかも完全にオブローダー案件で、複雑な気分です。通りたくても通れない。……10年前の時点で工事中だった一之瀬高橋トンネルも普通に現道になっていまして、旧道の花魁淵は封鎖されたと聞いていましたが、あわよくば旧道を行けないかと覗いてみたもののがっつり鉄柵で封鎖されていましたとさ。ところで、トンネル後に渡る川は、多摩川ではなく(丹波川でもなく)柳沢川だと思うのですが。
一之瀬高橋トンネルの先で甲州市に入ります。そしてすぐ先で路面が洗い越し状態に……山側の側溝が閉塞してしまっているようです。そこへ複数の湧水が流れ込んでいるようで、泥除け無しだと結構やっかいな水量が溢れていました。
山中の一軒宿「はまやらわ」というところがありまして、10年前にちょっと立ち寄って休憩しています。今回、気付かず通り過ぎてしまいました(通過直後に気付いた)。わらび餅工場としての看板が主になってるのって、最近変わったんでしょうか。雰囲気ががらっと違っています。
はまやらわの直後から、拡福・線形改良工事が始まりました。柳沢峠の前後は10年前の時点でもかなり改良が進んでいたのですが、ここまで降りて来たかーという感じです。とはいえ、まだまだ狭隘なところも多々あるんですけどね。
出発が遅くて不安があったけど、日のあるうちに柳沢峠へ到着。下山してもまだ余裕があります。ちょっと寒いけど、ウィンドブレーカが必要という程ではないので、そのまま下ります。……と、とうとう、柳沢峠そのものを貫く隧道が作られている!? この位置だと峠そのものをショートカットするとしか思えません。茶屋に未来はあるのでしょうか……。こちらも10年前にはまだなかった隧道が増えていて、「空中に緩斜面を作った」大橋梁だけでない更なる線形改良が続いていました。今回は旧道も視界の端に捉えましたよ、いつか通ってみたいですね。
塩山まで下ったら(しっかり気温が上がりました)、まだ続く下り坂で石和まで進みます。途中、住宅地内に明らかな廃車体がありました……ナンバープレートが外されているので廃車なのは間違いなく、更に蔦が絡んだりしているんですが、蔦の中のボディ自体は綺麗なんですよ。わざわざ手入れしている? それとも最近の廃車でわざと蔦を巻いた?
石和健康ランドに入るのも4年ぶりかなあ。何時の間にやら「新館」なる建物が増築されていて、駐輪場の位置がずれていました。そしてその駐輪場の脇で、輪行作業をしている方がいまして……その方、そのまま自転車をフロントに預けて入館されました。そ、それってアリなの!? 私は普通に駐輪場に停めますが。
時刻 | 場所 | 標高 | 走行時間 | 走行距離 | 平均速度 | 最高速度 | 累積標高↑ | 累積標高↓ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:13 | 前線基地 | 117m | 0.00.00 | 0.00km | 0.0km/h | 0km/h | 0m | 0m |
08:49 | ファミま! 東青梅五丁目店 WC → 09:08 | 187m | 1.37.40 1.55.25 | 25.10km | 15.4km/h 13.0km/h | 44.7km/h | 103m | 34m |
10:25 | デイリーストア奥多摩氷川店 (WC故障) → 10:58 | 346m | 3.13.10 3.46.10 | 48.09km | 14.9km/h 12.8km/h | 〃 | 348m | 119m |
11:28 | 奥多摩湖入口駐車場 WC | 530m | 4.15.50 4.22.00 | 53.98km | 12.7km/h 12.4km/h | 〃 | 536m | 121m |
12:43 | 道の駅たばやま WC大 → 13:33 | 637m | 5.31.00 6.20.50 | 71.14km | 12.9km/h 11.2km/h | 52.5km/h | 760m | 237m |
14:59 | 落合ヤマメ釣場 ドライブインふるさと 自販機(130) WC → 15:06 | 1,084m | 7.47.00 7.53.50 | 83.83km | 10.8km/h 10.6km/h | 〃 | 1,237m | 266m |
16:06 | 柳沢峠 和風ソフト(390) WC 自販機(160) → 16:30 | 1,477m | 8.55.00 9.18.20 | 90.18km | 10.1km/h 9.7km/h | 〃 | 1,635m | 272m |
17:10 | 塩山駅 → 17:14 | 448m | 9.58.00 10.01.50 | 108.09km | 10.8km/h 10.8km/h | 55.3km/h | 1,647m | 1,313m |
17:53 | 石和健康ランド | 302m | 10.41.04 | 120.87km | 11.3km/h | 〃 | 1,659m | 1,471m |
本隊の方は、未明01:00集合・出発の予定でしたが、実際には01:40くらいに出発されたようです。夜中に仮眠から起き出して本隊の方々の出発を確認してから、改めて寝ます……。
4時には起き出して出発の準備。今日はずん子さんジャージになります。一応きりたんウィンドブレーカも持ってきていますが(昨日の柳沢峠の下りで着るかもしれなかった)、今日は甲府盆地の気温が異常に高い予報なので(甲府の予想最高気温は34度)、着ることはないでしょう。
5時過ぎに出発し、事前にイートインコーナーがあることを確認していた、山梨学院大学前のローソンで朝食。早過ぎてイートインコーナーが閉鎖されている危険もあったんですけど、問題なく使えました。休憩中に本隊の方々の様子を確認します……
本隊の方々が笹子を越える前に韮崎まで行きたいな。 #夢絵の旅々 #木崎湖自走2019
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 14, 2019
笹子トンネルは輪行で回避。 #木崎湖自走2019 (@ 笹子駅 in 大月市, 山梨県 w/ @tapimo) https://t.co/RuWyLCt5kP pic.twitter.com/Tde9pbRfb5
— Coda (@coda_code) September 14, 2019
うわ、既に笹子まで来られてる。やっぱり速いわー。しかも甲斐大和じゃなくて、甲府まで輪行!? おーいーつーかーれーるー。
甲府市街を抜けて郊外へ向かう途中、あれっと思うことがありました。見覚えのある風景……は前にも来ているんだから当然だとして、でも違和感を伴う見覚え……って、2015年でも確かここで道間違えたよね!? それで竜王じゃなくて甲府昭和ICまで行ってしまって仕方なく甲府バイパスに入ったんだよね!? 同じことをやらかすとは……途中で気付いたので、富竹の住宅地内を通って竜王駅南で復帰するコースに移りました。これはこれで面白い。地元の中学生らしき子が私に対抗して全力疾走してきたり。
今までは竜王立体で国道20号に入り、赤坂の上り坂を経由して塩崎へ出るコースを通っていました。今回、初めて竜王新町の旧道(甲州街道)を行ってみました……13%登りでした。わーい楽しいー(ヤケクソ)。なるほどねえ、ここ昇仙峡から続く尾根の末端だから、回避しようとしたら釜無川対岸へ渡るしか無いわけだ。
国道20号の韮崎〜富士見は、昨年のAACRからの帰りにABRで通ったのが唯一の走行経験で、登りは今回が初めてです。去年の経験から、コンビニが少ないことは判っていました。特に釜無川の堤体上を通っていると、左側にそもそも建物などありませんのでね……。僅かな区間だけ堤体から離れた韮崎の7-11で休憩していると、本隊の方々は既に甲府。これは、早々に追いつかれますか……?
武川のHDSで水分補給し(既にかなり暑い)、台ヶ原で旧道に入ります。そこにあるのは金精軒本店、例の生信玄餅の本舗です……うっ、明らかに生信玄餅目当ての観光客が多数。自動車を第二駐車場へ誘導する人とか、警備員も多数ですよ。第一駐車場の近くで自転車の停め方を聞いたら、そこらの民家の壁でも良いなんて言われてしまいましたが。本当に大丈夫? ここで本隊の方々と合流するつもりでしたので、長時間停車が予想されますから、サイコンを止めます。そして取り敢えず、生信玄餅の整理券をゲット(165番)。
台ケ原到着。ここで2時間以上休止ですー。 #木崎湖自走2019 pic.twitter.com/t1yMzAjk4N
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 14, 2019
ところが本隊の方々がなかなか来ません。双田橋で撮影してたり、韮崎でまた発動機愛好会展示に遭遇して見学していたり、勿論観光ライドで良いんですけど、このままだと生信玄餅整理券が完売しますよ……?
本隊の方々、間に合いますかな……
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 14, 2019
いやまて、私が他の方々の分も整理券もらっておけばよいのか。何人だっけ?
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 14, 2019
写真から判断して6人だろうと推測し、整理券の人数を1人から7人に書き換えて貰いました。勝手なことして良かったのかな? twiplaの行程計画だと金精軒本店に来ることになってたけど、もしかして変更した? 韮崎店へ行くとか? もしそうだとしたら、7人予約なのに私だけになって金精軒さんにも迷惑かける? ……と気分はいつもぐるぐる〜〜〜〜。
合流成功! #夢絵の旅々 #木崎湖自走2019 pic.twitter.com/lCnO9cHn8H
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 15, 2019
09:43、本隊の方々が到着し、無事に合流できました。ちなみに整理券が完売したのは09:00です。なので結果的に私が全員分(ちゃんと6名)の水信玄餅を確保する形になったため、感謝されてしまいました。よ、良かった〜〜〜〜。
ねんがんの みずしんげんもち を げっとしたぞ! #夢絵の旅々 #木崎湖自走2019 pic.twitter.com/EoQlzq9x94
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 15, 2019
ぷるーんぷるーん
ぷるーんぷるーん pic.twitter.com/dOUw504iiu— 前略黒幕の人 (@sian_kuromaku) September 15, 2019
ぷるるん♪ #水信玄餅 pic.twitter.com/TlbkZUwfar
— Coda (@coda_code) September 15, 2019
水信玄餅
水を食べるとは よくいったもんだpic.twitter.com/5djsF6bFch— えびふらい🔞絵仕事絶賛募集中 (@ebifly857) September 15, 2019
冷茶が美味しかった……はともかく、きなこと黒蜜で信玄餅と同じ風味になりますけど、感触は信玄餅とはまったくの別物ですね。餅じゃない、水。ゼリーや寒天でもない、水。水としか言いようがありません。
この後、付いて行けるかは判らないものの、一応本隊の皆さんと合流して走りました。台ヶ原出口の交叉点でグループが大幅に分断された上、新国界橋で旧国界橋の写真を撮ったため完全に置いて行かれましたが、道の駅信州蔦木宿で再合流。ソフトクリーム食べてたらまた置いて行かれたけど、立場川を越えて勾配が激しくなるとやや接近する、という感じでした。総じて上り坂だと相対速度が速くなるみたいですね、私。平坦が遅いということですが。
富士見峠で再度合流し、下ります……あれ、昨年のAACR帰りABRで朝食にした、ファミま! 富士見町店が無くなってる。峠の直前にあって便利だと思ってたのに。金沢宿付近の道路の悪さに閉口したりしつつ、坂室トンネルの手前で再度合流……これは前照燈・尾燈を確実に点燈する確認のためだったようです。茅野で私は離脱することを、ここで宣言しておきました。
中河原交叉点で離脱して西へ。諏訪大社上社前宮へ向かいます。中央本線全駅訪問2日目編で諏訪大社四社をすべて巡っていますが、どこも前に立って撮影しただけで、ちゃんと参拝していませんでしたのでね。今回は上社二社だけですけど、正式に参拝させていただきます。……う、小銭が無い。そして社務所は御朱印待ちの方で混雑している……。暫く待って、解説書を1部戴きました(100円)。そして少し山登りして、上社前宮を参詣。
更に西へ走って、上社本宮へ。こちらは二の鳥居から、山登りどころかむしろ下りました。本来の参道は北側なのかな。国立市の谷保天満宮みたいです。奉納相撲らしきものが行われていました。
二の鳥居前にあるやたらとスタイリッシュな茶店で昼食っぽいものを摂り、出発します。いよいよ諏訪湖です。……本宮で自転車を停めていた駐車場は山蔭なので涼しかったのですが、諏訪湖までの経路はほとんど日蔭がありませんでした。甲府盆地のような異常な気温ではありませんけど、西陽が強くて結局猛暑です。耐えられずに諏訪湖畔到達と同時にコンビニへ入りました……あれ、ここって少し前に本隊の方々が寄っていた店と同じところでは。
諏訪湖から岡谷へは、これも5月にDNFしたAACR後ABRで通る予定だった、諏訪湖西岸を通ります。つまり最後には天竜川を渡ります。そして岡谷駅前でDNF前のABRコースに入り……流石に山下町のショートカット路は通らず……岡谷ICから塩尻峠への登りに入ります(その手前も登りだけど)。富士見峠もそうでしたが、塩尻峠もフロントをインナーにする必要がないんですよね。ゆっくりですけど峠に到達して、本隊の方々を待ち構えます。
4年前は30分近く待ちましたけど、今回は5分もせずに合流しました(カメラ構える時間が……)。ここから本隊の方々の宿泊地である、田川浦旅館までご一緒します。……す、凄まじい下り坂。和田峠級、いや旧塩尻峠級ですよこれ。しかも前照燈が必要なくらいに暗い道でした。薄暗い、ではなく暗い。これ、普通にみどり湖側から登った方が楽なんじゃ……。
私は田川浦旅館には泊まりませんので、先へ進みます。みどり湖を経由して(ちょっと道間違えた)、みどり湖駅、そして……
#夢絵の旅々 #木崎湖自走2019 #東塩尻ゆるふわ自走 pic.twitter.com/lqCfXrswnm
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 15, 2019
東塩尻仮乗降場跡へは必ず行くんですって! ここを下るのも相当な難儀ですよね。ホーム跡や引き上げ線跡へ行くのは春先でなければ無理です。
あとは普通に塩尻大門を経て、定宿・信州健康ランドへ行きます。昨日は洗濯し損ねたけど、今日は洗濯しないと……4・5月のファンタジスタ旅行で洗濯した実績があるため、確実に利用できます。館内WiFiの具合がおかしくて、管理画面(要パスワード)が表示されてしまいますが、どうもおかしいのは1階だけで2階・3階は正しく利用できるようなので、そっちメインで使いました。
時刻 | 場所 | 標高 | 走行時間 | 走行距離 | 平均速度 | 最高速度 | 累積標高↑ | 累積標高↓ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
05:17 | 石和健康ランド | 281m | 0.00.00 | 0.00km | 0.0km/h | 0.0km/h | 0m | 0m |
05:23 | ローソン山梨学院大学前店 → 05:52 | 272m | 0.06.00 0.34.30 | 2.00km | 19.9km/h 3.6km/h | 25.5km/h | 0m | 10m |
07:07 | 7-11韮崎一ノ谷店 WC → 07:23 | 380m | 1.49.20 2.05.10 | 21.18km | 11.6km/h 10.2km/h | 35.4km/h | 163m | 64m |
07:58 | HDS武川三吹2号店 120 100 → 08:05 | 510m | 2.40.10 2.47.30 | 30.85km | 11.5km/h 11.1km/h | 〃 | 306m | 74m |
08:24 | 金精軒 (停止) → 11:06 | 594m | 3.07.24 | 34.95km | 11.2km/h | 〃 | 392m | 76m |
11:39 | 道の駅信州蔦木宿 130 400 → 11:49 | 739m | 3.40.30 3.50.30 | 44.12km | 12.0 11.5km/h | 39.9km/h | 557m | 110m |
12:23 | 富士見峠 | 957m | 4.24.55 | 52.21km | 11.8km/h | 〃 | 777m | 112m |
12:57 | 上社前宮 100 100 → 13:37 | 793m | 4.59.10 5.38.00 | 65.08km | 13.0km/h 11.6km/h | 62.1km/h | 803m | 301m |
13:43 | 上社本宮 100 1,300 → 14:39 | 788m | 5.45.20 6.40.15 | 66.59km | 11.6km/h 10.0km/h | 〃 | 825m | 328m |
14:58 | 7-11岡谷湊5丁目店 → 15:22 | 789m | 6.59.40 7.23.20 | 72.13km | 10.3km/h 9.8km/h | 〃 | 858m | 357m |
16:23 | 塩尻峠 (停止) → 16:40 | 1,020m | 8.24.27 | 83.54km | 9.9km/h | 〃 | 1,094m | 361m |
17:07 | 東塩尻 → 17:22 | 835m | -.--.-- 9.06.10 | 90.56km | 10.2km/h 10.0km/h | 〃 | 1,153m | 607m |
18:02 | 信州健康ランド | 666m | 9.46.20 | 101.96km | 10.4km/h | 〃 | 1,163m | 785m |
昨日は急ぐ理由が色々ありましたが(本隊に追いつかれないうちに・気温が上がる前に台ヶ原へ行く)、今日はそれほど急ぎませんので、5時に起床し6時過ぎに出発します。もっと遅ければ健康ランド内で朝食を摂るところですが(4月はそうした)、そうできない場合、2kmほど北にあるすき家が定番の朝食ポイントです。しっかり糖分とらないと。
本日、本隊と合流するまでにやること。それは(1)篠ノ井線全駅訪問の一部、(2)うずめ神社参拝。2はいつものことですけど、本隊の方々は寄る理由が無いですから、わざわざ一旦先行してから戻る計画です。1は、松本寄りで唯一未訪問の田沢駅と、その手前の平瀬信号場。ここを訪問すれば、残りは冠着・姨捨・桑ノ原(信)・稲荷山の山間部4停車場だけになります。……あ、坂北駅も寄ってないわ、近くを通ったのに。
そんな全駅訪問計画を含んでいますので、昨日の塩尻から始まり、広丘、村井、平田、南松本と駅を辿りながら走りました。
南松本駅前にこんな店が。……専用線の廃線跡は4年前にもあったと思うけど、路盤跡にそのまま店舗が建ってたっけ?(^^;;;
そして松本駅へ……ここで少し雨がぱらついてきました。
@松本駅。雨降ってきたわーきゃー!? #夢絵の旅々 #木崎湖自走2019
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 15, 2019
焦ってこんなツイートしたら、たぴもさんとけんじさんを脅かしてしまいました。すぐ止んだんですけどね。
松本城を軽く見物してから、平瀬信号場へ向かいます。場所は松本トンネル有料道路へ向かう道の跨線橋。南側にフェンスが切れている箇所があり、そこから信号場を望めます。道路右側の歩道を通るのですが、距離が短いとはいえ狭い・砂が多い・大型車通行量が多い、で、結構気を遣う道でした。
平瀬信号場のすぐ先で、奈良井川に梓川が合流してきます。ここから長野市で千曲川に合流するまで、名前は犀川になります。合流部分の水の色から判ずるに、梓川の方が流量が多く、川底も深いようですね。奈良井川から見ると突然水底が崖になっているように見えました。
続いて田沢駅。田沢湖駅ではありません(田沢駅の方が利用客が多い……)。ここは普通の駅です。取り敢えず自販機で林檎ジュースを買って糖分補給。掃除をしていた地元の方と少し話コしたりしました。で、駅の少し先のコンビニで改めて補給です。
明科駅まで訪問した後、戻って犀川橋と安曇橋を渡り、高瀬川右岸に沿って北上します。道の駅安曇野松川で再度補給した後、恒例のうずめ神社へ到達しました。勿論賽銭は908円。ファンタジスタドールの公式新展開がありますように。
ほぼ同じ経路を南下して安曇橋まで戻り、大王わさび農場へ行きます。ここが本隊の方々との合流点です。わさびソフトクリームなど食べながら(写真撮っている間中、後側でたれまくってた)、ずっと待ちます……松本市内を観光しまくってらっしゃるようで。
何でこんなものが普通に売ってるんだよ。買っちまったじゃねーか (@ 宇宙堂 ナワテ店 in 松本市, 長野県 w/ @tmmiyako) https://t.co/r2XH3qozPU pic.twitter.com/NOQo8IG51G
— たぴも (@tapimo) September 16, 2019
メンバーが未開封新品の身柄を確保#木崎湖自走2019 pic.twitter.com/HIMELJuBpr
— 前略黒幕の人 (@sian_kuromaku) September 16, 2019
ナワテ通りのおもちゃ屋宇宙堂さんでリーフファイトのブースターがまだ店頭にあったので、二十周年記念やらなんやらで買いに入ったら、個人的にプリナイのトレカを見付けて発狂!
即買いしてしまった!
時代を超えれる宇宙堂さん最高!#木崎湖自走2019 pic.twitter.com/TW2AlqHv5T— 裏猫@キャラエンGFKの予定 (@backcat25) September 16, 2019
オタクの青春時代に引き戻されるオーパーツを発見し、思わず購入(笑) (@ 宇宙堂 ナワテ店 in 松本市, 長野県 w/ @tapimo @tmmiyako) https://t.co/F5njLRARvW pic.twitter.com/oaJin84XbT
— Coda (@coda_code) September 16, 2019
何か、凄く楽しそうですね……(^^;;; 天地のカードゲームとかあったりしない?(※25年探してる)
なかなかいらっしゃらないし、食事もされているようなので(※離脱された黒幕さんだけだった)、諦めてこちらも山葵蕎麦を食べてしまったら、迎撃前に到着されてしまいました。しかも食事はまだだったそうで、同じ店で蕎麦を召し上がられたり。今日は上手い合流になりませんでしたね……。改めて全員で農場を見物します。
後は木崎湖へ向けて一直線。高瀬川の左岸を北上します。一部は4月やAACRで通ってるけど、特に池田以北は初めてですね(池田中心部でまた雨が降った)。どこに繋がるのかと思ったら、信濃大町駅南側の旧道にまっすぐ入る道だったようで。なるほど、これは再利用できますね。ついでに、「北側の踏切を渡って戻る経路」ではなく、南側に抜け道状に存在する踏切を案内されました。これは再利用できますな。
南借馬交叉点の前後は、ヤマボウシが街路樹として植えられています。この時期が収穫時だというのは、4年前に来た時から把握していました。なので今回、丁度信号停車した隙に、手の届くところにあった実をひとつもいでぱくり。Codaさんが興味を持たれたようで、後にゆーぷる付近にあった実を食べてらっしゃいました。
木崎湖園地を経て、木崎湖キャンプ場でゴールです。猫と戯れ(^^)
その後は一旦旅館へ入った後、ゆーぷる木崎湖で入力+夕食。カツ丼にしましたが、脂身が柔らかくて実に美味しい。何でも最近、味が改善されたんだとか。更にローソンで酒や夜食を買い込んで、旅館内でも宴会になりました。自転車旅行中に酒を飲むと翌日に響きやすいので避けたいんですけど、折角ですからチューハイ一本と、お茶を買い込んで薄める感じにしました。ちなみに私は甘物をつまみにすることができます。
距離感とスケール感がなんかおかしいし縁川商店てw (@ ローソン 大町木崎湖店 - @akiko_lawson in 大町市, 長野県) https://t.co/zZa3onkren pic.twitter.com/dmYswLzxJJ
— たぴも (@tapimo) September 16, 2019
ローソンの壁にあった街区案内板。南岸に比べて東岸のスケールが縮小し過ぎだとか、これに騙されて徒歩で縁川商店へ行こうとしたら大変なことになるとか、みんなで笑っていました……が、ここで私、気付くことができました。そもそも「縁川商店」と書いていることがおかしい(^^;;; 気付いた瞬間、単なる笑いのネタではなく被写体になりました。
時刻 | 場所 | 標高 | 走行時間 | 走行距離 | 平均速度 | 最高速度 | 累積標高↑ | 累積標高↓ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
06:11 | 信州健康ランド | 648m | 0.00.00 | 0.00km | 0.0km/h | 0.0km/h | 0m | 0m |
06:21 | すき家19号松本村井 → 06:49 | 625m | 0.10.00 0.37.40 | 2.46km | 14.6km/h 3.9km/h | 28.4km/h | 0m | 23m |
07:21 | 松本駅 | 595m | 1.1.0.00 | 10.11km | 8.6km/h | 41.2km/h | 19m | 72m |
08:37 | 7-11安曇野豊科光店 WC → --:-- | 570m | 2.26.30 2.44.10 | 22.28km | 9.1km/h 8.1km/h | 〃 | 57m | 136m |
09:49 | 道の駅安曇野松川 WC → 10:20 | 592m | 3.39.00 4.08.30 | 37.20km | 10.2km/h 9.0km/h | 〃 | 143m | 198m |
10:29 | うずめ神社 908 → 10:50 | 604m | 4.18.30 4.39.15 | 39.39km | 9.1km/h 8.5km/h | 〃 | 161m | 204m |
11:20 | 大王わさび農場 → 15:35 | 542m | 5.09.06 | 49.09km | 9.5km/h | 43.0km/h | 183m | 286m |
16:58 | 木崎湖遊園 | 788m | 6.32.10 --.--.-- | 74.18km | 11.3km/h --.-km/h | 〃 | 474m | 324m |
17:43 | やまく館 | 789m | 7.17.04 | 75.74km | 10.4km/h | 〃 | 484m | 334m |
本日は平日ですが休暇を入れています。朝は超絶のんびり。ゆっくり出発して、ゆっくり木崎湖を眺めて。
青空の木崎湖。右側に怪しい雲がありますが…… #夢絵の旅々 #木崎湖自走2019 pic.twitter.com/ZAhvprnDqO
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 17, 2019
三日目はまったりです。#木崎湖自走2019 pic.twitter.com/GEkct2fj9I
— 裏猫@キャラエンGFKの予定 (@backcat25) September 17, 2019
湖畔ライド!#木崎湖自走2019 pic.twitter.com/uKq1YrSa9L
— 裏猫@キャラエンGFKの予定 (@backcat25) September 17, 2019
そして縁川商店ことYショップニシで朝食。コーヒー苦手ですけどモーニングセットを戴きます。量が少ないので、他の方々は山菜蕎麦も注文したりしてました。私はこの後で道の駅白馬へ行くので、昼食をそちらで摂ることにして、ここではサイダーだけ。
皆さんあげてるので私も、縁川商店のモーニングセット(一人だけ違うし)、とサイダー。 #夢絵の旅々 #木崎湖自走2019 pic.twitter.com/HRqIzYt5Du
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 17, 2019
海ノ口で皆さんとお別れします。他の方々は、えびふらいさんを小熊山へ(自動車で)連れて行かれるのだそうで。
科学の力(車)で小熊山に連れてきてもらった。
…なんだこの絶景 pic.twitter.com/UCMnTa5jj9— えびふらい🔞絵仕事絶賛募集中 (@ebifly857) September 17, 2019
ヤバい(語彙力) pic.twitter.com/p6Q8MvjQe3
— えびふらい🔞絵仕事絶賛募集中 (@ebifly857) September 17, 2019
…何かいた❗ pic.twitter.com/LcsNKHZMH2
— えびふらい🔞絵仕事絶賛募集中 (@ebifly857) September 17, 2019
私は白馬方面へ。
中綱湖と青木湖。 #夢絵の旅々 pic.twitter.com/oAbscBhVEQ
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 17, 2019
道の駅白馬で昼食。 #夢絵の旅々 pic.twitter.com/z65QLuZWkU
— 水野夢絵 (@mizuno_mwe) September 17, 2019
この昼食とデザート、同時に注文したらデザートの方が先に来て、席も空きが少なかったので右往左往してしまいました。
白馬から国道406号に入ります。当初は白馬駅から正規の分岐で行くつもりだったんですが、裏猫さん達に道の駅のすぐ近くから直行するショートカット路を教えて戴いたので、そちらへ行くことにしました。
白馬中心まで下ってからR406で登るのと比べて、高低差が少なくなります。最大で13%くらいの登りですが、距離はそう長くありません。さほど気にすることなく登ることができました。合流してからも暫く登りが続きます。
景観はあまり良くなく、森林に覆われた道です。でもところどころで遠くが見える場所もあります。これは方角からすると、左奥に見えるのは佐野坂スキー場ではないかと思うのですが。
白沢峠、または嶺方峠と呼ばれるピークの手前。直角カーブであるため矢印標識が並んでいることを知っていますので、裏側が見えた時点で頂点に到達したのだと判ります。ここも少し遠望できる場所でした。大きな建物は白馬南小学校です。
そして白沢洞門。鬼無里側からだと、洞門を抜けたところで飛騨山脈の絶景が飛び込んで来る、という場所らしいのですが、雲が多いためこんなものでした。そして、ついさっき見えていた山麓の風景が、ここだと見えません。奥にあるのは白馬五竜スキー場だと思います。その手前に神城駅や道の駅白馬がある筈なのですが、手前の尾根に遮られてしまっています。
さて、ここからはほぼ下りです。まず現れるのが山間集落・鬼無里日影のうち一之坂。ここで重装ランドナーの方とすれ違いました。重装ランドナー同士の出会いは珍しいですから、お互い笑顔で挨拶です。鬼無里の奥裾花地区で比較的大きな集落として西京(にしきょう)と東京(ひがしきょう)があり、R406は西京を通ります。道の駅でペットボトルを買い忘れていたため、ここでようやく水分を確保できました。
その先、町地区から交通量が増えてきます。勾配がある隘路にも関わらず、大型も小型も多数通るため、かなり気を遣います。これで登りだとどうなってしまうやら。2016年の木崎湖自走コースって結構辛いことになったのでは? 隧道は拡福されたところが多数ありますが、まだ未改良のところも少なくありません。銚子口トンネルは地形図にも旧道が描かれているので、そちらを通ってみようとしたのですが、薮化していました……。祖山トンネルは地形図に存在しない新しい隧道で、接続先もまだ地形図では国道指定されていない状態だったため、その周辺は現在地を把握するのがちょっと苦労しました。
戸隠橋に来ました。上路曲弦プラットトラス橋ですね。……手前に何やら怪しげな隧道が。川場隧道と扁額が掲げられています。1車線にしても狭い、けれど人道橋にしては天井が高い。林鉄橋ではないか、と思いましたが、この奥の農地へ向かう道路が裾花ダム建設により水没したための付け替え路、という節が有力であるようです(参考: 国道406号線戸隠橋の脇にある謎の隧道 考察編)。
戸隠橋の先で川下隧道を潜ると、すぐ先に荻久保地区への分岐があります。最初からスノーシェッドになっているのですが……凄まじい勾配ですね……。
今度は裾花大橋。裾花ダムの直上流にありますので、堤体が良く見えます。……この橋、車両が通る度にとんでもなく揺れる……。大型が通った時なんて、欄干にしがみつきたくなりました。なんとおっかない。
裾花ダムを過ぎると、対岸に善光寺白馬電鉄の廃線跡が……あまり良く見えません。茂菅-善光寺温泉間などは平場に緩カーブの道路があり、廃線跡だろうと推測できるのですが、他に痕跡らしきものは見出せませんでした。近くに行けば何かあるのかもしれませんが。茂菅駅跡はホームの石垣が残っているとか。
茂菅大橋を過ぎると長野の市街地です。信州大学前でR406から離れて南下し、ヤマト運輸長野中御所センターでサイドバッグを発送。長野駅東口で今回の旅は終了です。輪行作業時間、32分。
時刻 | 場所 | 標高 | 走行時間 | 走行距離 | 平均速度 | 最高速度 | 累積標高↑ | 累積標高↓ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:49 | やまく館 → 木崎湖キャンプ場 → Yショップニシ → 11:34 | 763m | 0.00.00 | 0.00km | 0.0km/h | 0.0km/h | 0m | 0m |
12:10 | 道の駅白馬 WC → 12:44 | 750m | 0.49.00 1.21.30 | 16.18km | 19.7km/h 12.0km/h | 48.0km/h | 98m | 115m |
13:36 | 白沢洞門西口 → 13:49 | 1,128m | 2.15.00 2.27.15 | 23.56km | 10.5km/h 9.6km/h | 〃 | 517m | 157m |
14:37 | 鬼無里 旅の駅 WC → 14:52 | 679m | 3.15.00 3.30.30 | 39.02km | 12.0km/h 11.1km/h | 〃 | 535m | 624m |
16:32 | ヤマト運輸長野中御所 (停止) → 16:57 | 349m | 5.10.10 | 61.13km | 11.8km/h | 72.9km/h | 676m | 1,095m |
17:12 | 長野駅東口 | 359m | 5.24.57 | 63.41km | 11.7km/h | 〃 | 685m | 1,100m |
19:08発の北陸新幹線特急あさま630号(E7系)自由席で東京、中央本線平日快速(E233系0番台)で武蔵境。逆さまにしたままでリアキャリアを付け外しするテクニックを編みだしたのですが、その副作用でブレーキ台座がずれてしまう問題を今回も起こしてしまったため、再構築は37分かかりました。まあ短い方でしょう。