逐次雑記 2015年10月上旬

CCSF > 逐次雑記 > 2015年10月上旬

@mizuno_mweさんのツイート

2015年10月1日(木)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

前日分以前の修正箇所

2015年10月2日(金)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

2015年10月3日(土)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

2015年10月4日(日)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

[10-31 07:21]

やっちゃっばーるんぱっぱー

[写真: 箱装備ホ○○○]

ホ○○○の背に矢口こまち箱(小)を積んで! 水野の背には展示用具を積んで! 秋葉原まで走ります。5月のVELO Feastの時はPICO箱を積みましたけど、荷崩れしまくって蝉っぽいことになってしまいました。矢口こまち箱は流石に米箱、頑丈さが段違いです。全く不安定なことなく25kmを走り切ることができました。

本日は飲食・自転車系同人誌即売会「第5回やっちゃばフェス」にサークル参加します。第4回は締切が早く申し込めなくて一般参加でしたが、今回は3日目編完全版を引っ提げて堂々と参加です。いつもの秋葉原駅高架下に駐輪して、会場の通運会館へ……

[写真: BEEP]

……あ、BEEPがすぐ近くに(^^;;; 帰りに時間あれば寄ってきたいな。

[写真: CCSF展示形態]

あまり余裕のない時刻になってしまいましたので、急ぎ手続きをして、設営します。完成形態はこうなりました。駅名標には、自転車サークルか飲食サークルかで囲み文字を付けています……東京都区内印みたいにね。cardさん3号では、木崎湖ゆるふわ便乗〜大糸線全駅訪問(未完)のスライドショーを流しています。今回、全写真に地図を付けました。そして、組がWordレベルと言われたツイートに「そこかよ!」な反撃を(^^;;; この方、今日来られなかったらしいので、空振りでしたけどね。

毎度の一人参加ですから、なかなかスペースから離れることができません。そこそこの頻度で人が来て下さいますのでね……。木崎湖ゆるふわ参加者の方も来て下さいましたし。しかし、いつもの昼食ハンバーガーを取りに行けないというのは辛い! 主催は依頼したサークルを把握しているんだから、配達してくれたって良いじゃないのーと言いたくなってしまいます。

以下、戦利品リスト。付箋を忘れてしまったため、メモ取りながらの巡回になりました。

以上、総支出は3,600円(当初から検算済み)。

頒布の方は、全種類満遍なく出ていった感じです。まとめて買って下さる方がいらっしゃいました。CAJ2015は、と聞かれたりもしましたけど、それは来週のイベント。コースが同じだからあまり意欲ありません……。

閉会後、ビンゴ大会があったようですが、私はサークルを片付けてから行ったので(放置できるわけないでしょ)、何がどういう状態になっているか判らずまともに参加できませんでした。終了即アフター大会って、おかしくない?

[10-31 10:34]
[10-31 10:34]

BEEP 1

毎度、いらしてたX_7さんと連れだって、まずは矢口こまち箱をコンビニから発送。持って歩くの辛いですし。そして……BEEPへ。ここを無視して帰るなんてできません!

朝は少し列がありましたが、午後も大分まわっていますのでそのまま入店できました。うわーうわーここは天国ですかー。X1無印の箱があったのが最大の衝撃です。あの飛び出すカセットテープの絵柄、いつ以来目にするものか!? ハードもソフトも、目撃できただけで衝撃を受けるほどのラインナップですよ。

……棚の上にPC-8801-17がある!? 思わず店員さんに売り物なのか聞いてしまいましたところ、まだ未整理のものらしく販売していないとのこと。うーうーうー、欲しい欲しい欲しい。88MCユーザにとって数少ない、標準でまったく存在しない拡張機能ですから。88最末期の機種だけにこれくらい標準搭載しちゃっても良いんじゃないのって、思ったりしたほどの品なのですよー。……対応しているソフトがあるかどうか知らないけど。

興奮しまくった挙げ句、取り敢えずこれだけ買っておきました。

以上。アーケードゲーム基板の修理に関する本です。使う機会はあるかどうか……勿論、私にとっても、アーケードゲーム基板・筐体というものは憧れの極地ですよ。

なかなか決まらない夕食の後、自走で帰宅です。この時期は無補給が可能で楽。

[10-31 11:02]

本日の日常日課

2015年10月5日(月)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

2015年10月6日(火)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

[10-22 23:32]

おかいモノ+ARIA

会社帰りに新宿まで走りまして。まずは紀伊國屋書店新宿本店にて。

以上購入。CAJの続きで使います。

その後、『ARIA The AVVENIRE』の2回目視聴です。ミニイラスト色紙(姫屋)を首尾良く入手。視聴の気分は1回目とそう変わりませんが、エンディングで作画ではなくスタッフロールの方に集中したのが特筆事項です。……あれ? 挿入曲で『rainbow』使われてたの? どこだろどこだろ。ARIAシリーズで一番好きな曲なんです。

[10-06 22:41]

本日の日常日課

2015年10月7日(水)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

[10-22 23:47]

おかいモノ2

ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺にて、

以上購入。ウェアラブルカメラをヘルメット、あるいは頭部へ直接固定するための器具……なのですが。私、ウェアラブルカメラなんて持ってません。実は、2012年まで使っていたFinepix F70EXRがまだあるので、X-S1とは別にこれを疑似ウェアラブルカメラとして使えないかなーと目論んでいるんです。なのでアタッチメントを使えないか買ってみた……のですが! いざ帰宅してから組み立てようとすると、どうやらウェアラブルカメラの側に付属している部品が必要なようで……どーにもなりませんでした(汗)

[10-22 23:53]

本日の日常日課

2015年10月8日(木)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

[10-22 23:56]

おかいモノ3

近所の電器店にて、

以上購入。32GBのSDHCカードです。F70EXRで使っていたメディアは8GBしかないので、動画をフルに撮りまくるには足りない可能性があるのため、追加しました。X-S1で使っているSDXCカードは、F70EXRでは対応していないのですよ。後は……カメラをヘルメットに固定する方法が……

[10-22 24:00]
[26:09]

おとどけモノ

amazon.co.jpより、

以上到着。ARIAの買い逃しCDを、劇場版公開記念で補完しますー。

その一環でもう1つ、amazonマーケットプレイスより、

以上到着。今後も更に届きます。プレミア付いて手が届かなくなっているものもありますが(涙)。

ヨドバシ.comより、

以上到着。信濃大町で紛失した扇子の買い直しです(同じシリーズの別デザイン)。季節外れになってしまったため店頭販売を見付けられず困っていたのですが、通販で見付けられたので。……これ、吉祥寺店に店頭在庫があることになっているんですけど、昨日行って見付けられなかったんですよね……。で、昨夜注文したら、今日早速届いたという。噂に聞こえる対応の早さですなー。

[26:15]

本日の日常日課

2015年10月9日(金)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

[10-24 10:08]

郡山行った(← 前にも書いたなこのネタ)

会社を午後半休して(お昼だけ食べる)、三鷹駅から輪行です。

[写真: 解体前ホ○○○] [写真: 梱包後ホ○○○]

所要時間は36分。途中でフォーク抜き輪行の様子が解る、絵になる写真を撮れないかと工夫して挫折したこと、毎度のことですが話しかけてくる人の相手をしたことで、ちょっと時間かかってしまいました。時間には余裕ありましたけどね。

[写真: 東京駅発車標] [写真: 東京駅駅名標] [写真: E2系1000番台J55編成末尾車両] [写真: 乗車券・新幹線特急券]

中央本線平日快速(E233系0番台)で東京へ。14:00発のつばさ併結やまびこ141号(E2系1000番台)に乗り換えます。

[写真: 武蔵浦和]

お約束の武蔵浦和。

[写真: 郡山駅駅名標] [写真: 構築前ホ○○○] [写真: 構築後ホ○○○]

郡山駅で下車。西口で日蔭を確保し、ホ○○○を再構築します。所要時間は32分でした。今回は、いつもの鷲宮神社の御守りに加え、先月入手したうずめちゃん神社の御守りも装備していきます。

[写真: 逢瀬川の謎の構造物 1] [写真: 逢瀬川の謎の構造物 2]

今年もありました、逢瀬川の謎の構造物。橋脚だと思うんですけど、前後に道路を造ろうとしている気配がないんですよねー。1年経っても変わっていませんか。

[写真: 奥羽大学前バイパス]

奥羽大学前のバイパス接続工事箇所。今居る道が旧道で、ここから右方向へバイパスが建設されているのですが、接続が完成していない他、バイパス自体全通していないのです。去年はどうだっただろ、そして来年は?

[写真: 富田町若宮前応急仮設住宅]

奥羽大学前からは鉄道、農地、住宅地(富田町若宮前応急仮設住宅)、そして遠方の山岳まで、良い景色が眺められます。夕暮れ時ということもあるでしょうが、去年も印象深くて憶えていましたので、今年も同じところから撮影しました。

[写真: 郡山富田駅予定地]

安積街道と並走する磐越西線に、「新駅予定箇所」という看板が見えました。調べると、郡山富田駅が2017年春に開業予定だそうです。郡山-喜久田間は8km近くありますし、この付近には奥羽大学をはじめ施設・住宅も多くなっていますから、妥当な開発でしょうね。……外旭川泉駅、羽後泉駅、あるいは天徳寺前駅(いずれも仮)はまだですかー?

[写真: 7-11郡山東原店]

7-11郡山東原店で休憩します。というか水分が足りなくて。あと、明日使う身分証をコピーしました。

[写真: 安積街道から望む磐梯山]

東北自動車道の高架橋を潜ったところで、磐梯山が正面に見えました。いよいよですね。

[写真: 喜久田駅]

今回、駅巡りをするつもりは無かったんですが、喜久田駅は通り道にあるので。帰宅時間故か、去年も今年も女子生徒が……喜久田中学校ですかね?

[写真: 隠津島神社 鳥居] [写真: 隠津島神社 社殿]

この経路で大きな神社というと、宇部神社と隠津島神社。今年も隠津島神社に立ち寄り、今日明日明後日の道中の安全を祈願してきました。

[写真: 磐梯熱海駅]

安子ヶ島駅はパスして国道をそのまま走り、磐梯熱海で旧国道に入って……こちらも駅は裏側になります。すっかり日が暮れてしまいました。

[写真: 八景園 自転車軍団]

裏山に登って、本日の宿・八景園に到着です。何故かウェブから予約できなかったので、電話予約になったんですよねえ。去年は普通にウェブからできたと思うんだけどなー。やはりというか、自転車軍団が来ていました。恐らく、自動車の中にも自転車を搭載しているものがあることでしょう。

時刻場所標高走行時間走行距離平均速度最高速度総走行距離獲得標高
16:05郡山駅西口63→225m0.12.484.15km19.8km/h30.4km/h6,265.7km6m
16:347-11郡山東原店 WC コピー(100) サングラス外す → 16:45247m0.30.279.33km18.4km/h6,270.9km30m
16:58隠津島神社 (100) → 17:04250m0.42.3013.48km19.0km/h6,275.1km48m
17:30八景園 401314m1.06.2421.16km19.1km/h43.5km/h 新安子ヶ島6,282.7km132m

※背景色が違うところは、翌々日の浸水で記録が読み取り辛くなっている箇所。恐らく間違ってはいない。

[地図画像: CAJ2015前日入り経路]
[10-24 11:32]

本日の日常日課

2015年10月10日(土)

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

本日の録画視聴対象番組

[10-24 12:10]

CYCLE AID JAPAN 2015 ツール・ド・猪苗代湖

[写真: 八景園客室 1] [写真: 八景園客室 2] [写真: 八景園客室 3]

実はツインルームだったのでした。シングルが満室でしてね。

[写真: 八景園の窓から 1] [写真: 八景園の窓から 2]

実に良い天気、自転車日和です。八景園は山腹にあるので、更に建物の上からだと眺望もかなりのものがあります。

[写真: 八景園本館] [写真: 八景園山翠亭] [写真: 八景園別館] [写真: 仙蓼] [写真: ?] [写真: ?]

チェックアウトして、出発の準備。今年も仙蓼が綺麗に実っていますね。

[写真: 郡山スケート場 パノラマ全景]

同じく八景園に泊まっていらした方に便乗して、CAJ2015会場へと向かいます。昨年はユラックスでしたが、今回は少し北にある郡山スケート場で行われます。

[写真: 自転車置場] [写真: Panasonicランドナー] [写真: Raleighスポルティーフ] [写真: TOEIランドナー]

自転車置場に鎮座まします自転車群……勿論その大半はロードバイクでしたけど、いくつか見付けたランドナーやスポルティーフを撮影してみました。小径車やMTBも見掛けましたよ。リカンベントは無かったなあ。

CAJ2012の会津若松、そして去年CAJ2014の上戸跨線橋で出会った方に、今年もここで出会いました。いつもお世話になっております。

[写真: カメラ装着ヘルメット]

さて、ウェアラブルカメラの代用としてFinepix F70EXRを使おうとしたコレはどうなった、という問題ですが……昨日の朝、前に買っていた雲台(?)みたいなのが見付かったので、これ持って来ました。これを紛失していたため、先日ウェアラブルカメラ用の固定器具を買った(そして使えなかった)んですけど、ギリギリで発見できました……棚に入れた本の裏側に落ちていました。

これはこれで問題がありまして、ヘルメットにはマジックテープを巻き付けて固定しているんですけど、その状態だとカメラを螺止めするフックを回せないんですよ。カメラ自体を回して止めることはできますけど、そうするとカメラの向きが自由にならない。これどうするのが良いんでしょうね?

なお、実際に装着してみると、300g弱のコンデジとは言え結構頭・頚に負担が懸かるので、台だけ装着してカメラは必要に応じて付け外しすることにしました。

[写真: CYCLE AID JAPAN2015舞台] [写真: 郡山うねめ太鼓]

手続きなど進めているうちに、開会式は進行していました。舞台は使われたのかな? あまり目を向けている余裕ありませんで。閉会後、岩代国郡山うねめ太鼓の演奏が見送って下さいました。

[写真: CAJ2015スタート 1] [写真: CAJ2015スタート 2] [写真: CAJ2015スタート 3] [写真: CAJ2015スタート 4]

08:30頃から順次走行開始していきます。50人ずつ5分措き、ですが、実際には厳密に番号を管理している訳でもなく、番号が離れている仲間が勝手に同時発走したりとかあるようです。私は最初から一人なので、番号通りに走りますけど。08:55出発。

[写真: 中山AS 1] [写真: 中山AS 2] [写真: 中山AS ゆべし] [写真: 中山AS アクエリアス]

序盤の写真はありません、ということで、いきなり最初のエイドステーション・中山ASです。中山峠への登り道の途中にあります。今回、昨年までと比べてエイドステーションが倍増しており、頻繁に休憩を取ることができます。ということでゆべし。

ここから出発する時、頭上にカメラを装着しました。

[写真: 沼上発電所]

中山ASを出発してすぐ、五百川の対岸に東京電力沼上発電所が見えます。

[写真: 中山トンネル] [写真: 中山峠旧道入口]

坂を登りつめると中山トンネル。今年こそは旧道を走ってみたい、とは思ったんですけど……スタッフが目の前に居ると、コースアウトし辛いですねえ。一応話してみましたが、こんなん対応できる訳ありませんな。開催側が責任取れる筈ないですし。ここは、いずれ自力で来ることにして、今回もまたトンネルを通りましょう。

トンネル通過時に、頭上カメラで動画撮影を試みました。……中山ASで取り付けた際、動画撮影モードになっていなかったようで、トンネル通過後に確認したら何も撮影できていませんでした(泣)。改めて動画撮影モードにし、下り坂から次のASまでの区間を動画撮影し、これは成功しましたが、流石に長いので(15分以上あります)、公開は自粛します。

[写真: 上戸跨線橋から望む猪苗代湖]

坂を下り来って、上戸跨線橋で磐越西線を越えると、跨線橋の上から猪苗代湖が望めます。去年は非常に風が強く、湖面に漣が立っている様子がここからでも見えたのですが、今年は風こそ弱いものの、霞がかかっていますねえ……。

[写真: 上戸浜とホ○○○] [写真: 上戸浜パノラマ]

上戸浜で猪苗代湖畔に到達します。ここの松林の中は撮影ポイントですよライダーさん!

[写真: 上戸トンネル脇遊歩道] [写真: 上戸トンネル脇]

上戸浜と志田浜を隔てる小坂山の尾根を貫く上戸トンネルです。3回目にして、今回遂に旧道を通りました。遊歩道となっていますが、元々は車道であったことが窺える、路肩の広い道でした。

[写真: 志田浜南から望む磐梯山]

上戸トンネルを抜けると、やがて猪苗代湖を挟んで磐梯山が見えて来ます。その足下、北岸に見える平坦地は、この後で走る自転車道ですね。

[写真: レイクサイド磐光AS 1] [写真: レイクサイド磐光AS 2] [写真: レイクサイド磐光AS アクエリアス] [写真: レイクサイド磐光AS 梨]

志田浜の観光拠点、レイクサイド磐光が第2のエイドステーションです(昨年はここが第1)。アクエリアスと梨が提供されますし、周辺に他の飲食店もあります。施設内にトイレもあります。ついでに、臨時駅の猪苗代湖畔駅が至近です(昨年行った)。

[写真: ソフトクリーム バニラ]

その『周辺の飲食店』で、ソフトクリームを喫食。糖分補給です。この先、飲食できるポイントは少なかった筈なので。ASもこの次は昨年と同じ場所、中間に増設されたASはありませんからね。

[写真: 北岸自転車道から望む磐梯山]

金曲バイパスを通って長瀬川を渡り(湊さん写真は撮り損ねました)、7-11の脇から北岸自転車道に入ります。ここは今回のコースで磐梯山に最も接近する地であり、霞深い今日でも至近に望むことができます。

[写真: 野口英世生家]

北岸自転車道を抜けたところは野口英世記念館。生家が現場保存されています。昨年、生家を撮影し損ねたため、ここだけ重点的に撮影しました。記念館自体や郵便局(笑)は昨年の記事+同人誌を御参照下さい。

[写真: 西久保]

猪苗代湖北岸の平野から北西岸の山岳へと移る、西久保交差点。道路工事で片側交互通行になっていました。

[写真: 会津レクリエーション公園AS 1] [写真: 会津レクリエーション公園AS 2] [写真: 会津レクリエーション公園AS 薄皮饅頭&アクエリアス]

北西岸と西岸の境、会津レクリエーション公園が第3のエイドステーションです(北岸自転車道入口からここまで、30分ほど動画撮影しています)。ここは赤井川(で良いのか?)の谷を跨いでいるので県道が低くなっており、上を跨ぐ園内道路のラーメン橋が目立ちますね。薄皮饅頭戴きます……小豆苦手なんですが。

この先、昨年は県道が通行止めで、農地内の未補走路へ迂回した区間があるのですが、今年は県道をそのまま通りました。ローディがぞろぞろと押し歩きしている脇を全力でカッ飛ばす動画は撮れませんでした(^^)

[写真: 材木山峠] [写真: 材木山と磐梯山]

中田浜を過ぎて、本日最大の難所である材木山峠(正式名称不明)を登ると、材木山の半島と磐梯山を同時に眺められる絶景の地に到ります。ここ、昨年と同じく、急坂を押して来るローディ達を悪魔おじさんが出迎えて下さっていました。この人、キクミミさんと同じくママチャリで激走する鉄人なんですよねえ……。

[写真: 平潟の稲荷神社]

材木山峠からの下りも相当な急坂です。崎川浜さっかはまを過ぎて、平潟で県道から離れて黒森へ向けて迂回するのは昨年と同じ(というか、平潟から先は県道未供用で市道による代替)。途中、いかにもな神社島があり、稲荷神社が鎮座しています。昨年はこの付近で地元のご家族が応援して下さったんですが、今年はいらっしゃらないようで。

[写真: 黒森AS 1] [写真: 黒森AS 2] [写真: 黒森AS あかべえサブレー] [写真: 粒塩飴&あかべえサブレー]

原の集落を過ぎ、原川に沿って田園地帯を緩やかに登って行くと、黒森トンネルの手前に第4のエイドステーション、黒森ASがあります(材木山峠からここまで、27分ほど動画撮影)。

ここで提供されるのは、塩飴、アクエリアス、あかべえサブレー。ですがそろそろ私の立ち位置が参加者のかなり後ろの方になってきまして、「紙コップが無い」という事態が発生していました。古コップを使い回すのは衛生上問題アリですから、各自が持っているボトルに注いだり、2Lボトルの残りが少なければラッパ飲みさせたりしていました。

……私は、「あかべえサブレー」の小包装をコップ代わりにするという手段を使いました。国鉄特急に乗ったことある人なら解るでしょ。

[写真: 黒森峠旧道 1] [写真: 黒森峠旧道 2]

黒森ASから黒森トンネルは、見えてはいましたが少し距離があります。その途中に……黒森峠への旧道分岐があるのです。手元の地形図だとまだこちらが現道として記載されています。中山峠で旧道を通ることはできませんでしたが、こちらはスタッフ不在でしたし(多分、分岐ではなくトンネル直前に居たんだと思う)、旧道行っちゃいましょう。

中山峠の旧道は完全に使われなくなって放棄されましたが、黒森峠は手前に集落があるため、部分的には名目も実質も現役です。その集落内に『この先全面通行止め』の標識がありましたが……実際にはゲート完全開放されており、車両通行の痕跡もあり、そして通行止めの根拠が示されていませんでしたので、通ること自体が触法ではないと判断し、突入しました。

[写真: 黒森峠]

大分植物に侵蝕されてきてはいましたが、1車線分の幅はきちんと確保されていた、会津若松市湊側。そこそこの登り坂を登りつめれば、あっさり市境の黒森峠に到達しました。深い掘割の向こうから明るい陽射しが……ドリームランドのエンディングっぽいですね(誰が知ってる)。

[写真: 黒森峠 倒木]

郡山市湖南側は……こういった倒木を除けば、会津若松市側と変わらない1車線道が確保されている感じでした。この倒木も、完全に道を塞いではおらず、自転車なら避けて通れます。左程大きい木でもないので、自動車で来たとしても、素手で除けるんじゃないですかね。

なお、黒森ASから峠を越えて現道に合流するまで、9分ほどの動画を撮影しています。

[写真: 長瀬湊]

長瀬川では撮影し損ねたけど、舟津湊線ではやらない訳にいきませんっ。

[写真: 鬼沼 1] [写真: 鬼沼 2]

青松浜を過ぎて、屏風岩の峠へ向かって登って行く途中、南岸の入江にできた砂嘴が眺められます。微かに磐梯山も見えています。この入江の奥にある集落が「鬼沼」だそうなので、入江の名もそうなのでしょうか。

[写真: 舟津公園AS] [写真: 舟津公園AS 野菜] [写真: 舟津公園AS 梅しば]

屏風岩を越えると湖南港にある舟津公園に到り、第5のエイドステーションになります。アクエリアス、梅しば、そして野菜が提供されました。目の前にある畑で収穫されたものだそうです。

[写真: 胡瓜食べる悪魔おじさん]

ところで、ここで悪魔おじさんが追いついてこられました。材木山峠で最終の参加者まで見送られてから来ている筈ですので……最後尾が近い!?

[写真: 東光寺AS 1] [写真: 東光寺AS 大仏のケヤキ] [写真: 東光寺AS 阿弥陀堂]

僅かに2.5kmほどで次の第6AS、東光寺エイドステーションに到着します。真言宗の寺院で、堂内にある『中地大仏』は東北最大の木造阿弥陀如来座像(福島県指定有形文化財)だそうで。写真でも輝度を上げると見えます(輝度を上げた中地大仏)。また、堂の正面にある欅の巨木『大仏のケヤキ』も、福島県指定天然記念物だそうです。

[写真: 東光寺AS 2] [写真: 東光寺AS 蕎麦] [写真: 東光寺AS 味噌大根]

東光寺ASは昼食ポイントです。蕎麦と味噌大根が提供されました。既に13:30を過ぎていますので、いつもの旅行時の私のように消化器が働かなくなっている人も居ると思うのですが(この時の私は大丈夫)、この蕎麦は非常にあっさりしたもので、楽々食べられます。量も多過ぎないですから手頃です。勿論大変に美味しいですし。

[写真: 東光寺AS 悪魔おじさん記念撮影]

……そして、悪魔おじさん大人気(^^) ここは敢えて伏せません。

[写真: 岩上山] [写真: 中川谷]

中川に沿って、三森峠さんもりとうげへ登って行きます。黒森峠の現道は緩やかな登りでしたが、こちらは中山峠に近いしっかりした登りです。距離も長いですし。

[写真: 三森AS 1] [写真: 三森AS 2] [写真: 三森AS 酪王カフェオレ]

やがて三森エイドステーションとなります。ここではアクエリアスと、郡山市に本社工場がある酪王乳業の「酪王カフェオレ」が提供されました。200mlで153kcalの糖分補給です。山登りの後には最適ですね。この先、三森トンネルの手前が、本日の最高所なのです。

舟津公園以来、出会ったり別れたりした悪魔おじさんに、ここでお声掛け戴きました。ランドナー乗ってるとそれだけで話題ができますね。……いや、悪魔おじさんのママチャリの方がもっと凄いと思いますけど。特にこんな山間部では。

ところで、この三森ASは、三森峠の旧道との分岐点に設置されています。中山峠は断念し、黒森峠は達成した旧道巡りですけど、三森峠は……そもそもオブローダー案件になっちゃってますので、最初から行くつもりがありませんでした。仙岩峠旧国道並の路盤欠損があるそうですし。もし行くとしたら……やはりここだけを目的に全力投球するしか。

[写真: 三森トンネル]

という訳で、本日の最高所・三森トンネルです。このトンネル自体が下り片勾配ですので、ここ以上に高い場所はありません。登り坂はまだあるけどね。でも暫くは、猛烈な下り坂が続きます。

[写真: 多田野大橋] [写真: 多田野大橋から望めない郡山市街 1] [写真: 多田野大橋から望めない郡山市街 2] [写真: 多田野大橋から望む三森I-1工区第2期区間]

三森トンネルを抜け、三森大橋を渡り、多田野トンネルを抜け、多田野大橋の大カーブにさしかかります。ここは昨年、郡山市街まで遠望できる絶景ポイントとして憶えていたので、今年も下り坂の途中で立ち止まって撮影たーいむ。……霞を越えて曇り空、全然見えません(泣)。今朝はあんなに晴れていたのになあ。ついでに、明日の天気が滅茶苦茶心配……。

ただ、昨年は私以外の全ての参加者が、ここの景色を無視して走り去ってしまったのですが、今年は数名の方が立ち止まって下さいました。聞いて来た方に、絶景ポイントだと案内しました。本当、昨年並の景色が見られたら良かったんですけどね。……悪魔おじさんもここで立ち止まられました。悪魔おじさんのレポートで、ダウンヒルと、黄金色の絨毯のようなたんぼを楽しみながら、最終西荒井エイドへというところの写真に居る2人の参加者のうち右側は私です。

[写真: 逢瀬中学校入口] [写真: 西荒井AS] [写真: 西荒井AS おにぎり&ソーセージ&芋煮の汁]

三森峠からの下りは、集落に入っても更に続き、延々と下って行きます。字大沢からの直線区間でようやく平坦になり、字本郷から折れて北上すると、いよいよ最後の尾根越え区間になります。ここから小さな尾根を何度も跨いで、五百川の谷まで到るのです。

1つ目の尾根を越えたところに、最後のAS・西荒井エイドステーションがあります。お茶(綾鷹)、お握り、ソーセージ、芋煮が提供されます。去年は芋煮が、私の次の人で無くなってしまったんですよね。今年は? まだまだありました……汁だけ。具が何もない!(^^;;; 悪魔おじさんはそれでもおかわりしまくってましたけどねー。

悪魔おじさんもですが、ここではスタッフの方から話しかけられました。どうやら日東の方だったようで(ホ○○○はハンドル、ステム、キャリアが日東)、最近ランドナーが復権しつつある権について盛り上がったりしました。そして、やはりキャンピーは日東の方にとっても自慢の製品のようで。まだまだ当分お世話になりますよー。

[写真: 柳田産業栗生クリーン入口]

2番目の尾根を越えていきます。登り切れず押していた女性に声掛けながら、ゆっくり進みました。……そして悪魔おじさんは速い。

[写真: 堂尻池]

尾根の頂点には「堂尻池」という溜池があり、夏出橋で越えていきます。ここ来ると、もう終盤だなーって感じます(まだ2回しか走っていないのに)。

[写真: 堂尻池の悪魔おじさん 1] [写真: 堂尻池の悪魔おじさん 2] [写真: 堂尻池の悪魔おじさん 3]

池の脇に入った悪魔おじさん、何やってんのかなーと思ったら、そこの枠が養魚場になっているらしいんですね。なかなか目敏い方です。私もこういうところ見付けられるようにならねば。

[写真: 長橋尾根] [写真: 安子ヶ島尾根]

第3、第4の尾根を越えていきます。写真はそれぞれの尾根に取り付く登り口です。……第4尾根で写真撮っている時までは悪魔おじさんの背が見えていたんですけど、撮影後に走り出したら、もう二度と視界に捉えることはできませんでした。悪魔おじさん、速ええええ……

[写真: 磐梯熱海大橋] [写真: 熱海バイパス陸橋交差点]

国道49号に合流し、すぐに熱海バイパスになって磐梯熱海大橋で旧国道・磐越西線・五百川を越えます。昨年は橋を渡ってすぐ左折しましたが、今年はユラックスではなく郡山スケート場がゴールであるため、1kmほど進んでからバイパスを離れます。

[写真: 郡山スケート場 完走記念]

スケート場内のリンクを1周するところまでがコースで、15:35にゴールしました。ゴールクローズは15:30です。はい間に合ってません! というか、走ってる最中は時間なんか気にしていませんでしたので、間に合わなかったことにすら気付きませんでした。うーん、ちゃんとチェックしておくべきだったか……。しかしどこかで時間を短縮できたかと思うと、多分最後の3、4箇所で写真を撮らない、くらいしかできなかったと思うんですね。それじゃ面白くないでしょ。

[写真: 郡山スケート場 ゴール後] [写真: 郡山スケート場 梨&アクエリアス]

ゴール後にまた悪魔おじさんと会いまして、今日これからと明日の目論みなどお話しました。ナイトランも楽しいですねって言われましたけど……いや、本当はやりたくないんですけどね、景色見れないから。でも明日充分に楽しむためには必要なことなので、頑張ります

最後の「おもてなしコーナー」では、アクエリアスと梨を戴けました。更に、預けていたリュックサックと輪行袋を引き取って装着していた時、「余ったから」と言われて酪王カフェオレを戴いてしまいました。コンテナ1段分、ごっそり余っていたようです(^^;;; これを今日この後のための糖分として頑張りましょう。

[10-24 23:08]
[10-24 23:18]

アキタランド・誤字ック

今日のこれからの目論み……CAJ2015終了後、その足で福島市を越え伊達市まで北上し、毎度のカッパ王国で一泊することです。夏の旅行の所要時間と、季節と時刻のため気温が下がって体力をあまり消耗しないことを加味すれば、途中3回の休憩で19:30〜20:00くらいには到着できるだろう、と想定していました。そして明日、更なる冒険を繰り広げます。……明日は雨の予報なんですけど。

[写真: 会津街道入口交差点]

CAJ2012や、昨年の前日入りでも通行した越後街道を、安子ヶ島より東にもずっと走り続けます。安子ヶ島の先で郡山市から本宮市に入り、磐越自動車道を潜り、更に本宮ICの先で東北自動車道を潜ると、会津街道入口交差点でR4に入ります。本宮市と言えば日本橋ひもとばしを思い出しますが、あれよりは1.5kmほど進んだ先での合流になります。

ここからはひたすらR4を北上。本宮市から二本松市に入ります。

[写真: ミニストップ福島二本松店] [写真: ミニストップ福島二本松店 給糖]

で、夏にもお世話になったミニストップ福島二本松店で、最初の休憩を行います。酪王乳業を知ったので、ここでも酪王いちごオレなんて飲んでみたり(^^)

なお、エイドステーションが非常に多かったこともあって水分不足がまったく無かったため、昨日買った「ゆずれもん」が朝からまったく減らずに残っていました。でも郡山から二本松までの移動で流石に飲み尽くしたので、ここで1本追加します。まさかの100%ジュースを。夜なら大丈夫かなーと。

[写真: 札幌ラーメンどさん子二本松バイパス店]

ところで、ミニストップの向かいに、札幌ラーメンどさん子二本松バイパス店があります。……何だろう、この此ジャナイ感は……。

[写真: パンク] [写真: パンクの原因] [写真: パンク修理完了]

ミニストップはバイパスの右側(上り線側)にあるので、横断歩道を押し渡って戻りま……す……って、この感触は! 後輪パンク!? 幸いにして街灯があり、交通量が多いので自動車の前照燈も照明代わりになりますので、速攻でチューブ交換しました。パンクの原因は……ホチキスの針の欠片だよこれ……。こんな5mmもないような小さなものでも、たまたまタイヤに垂直に当たってしまえば、立派に刃物です。

[写真: 船場町交差点]

1:25,000地形図「福島南部」を買い忘れていたことに、安達バイパスに入ってから気付くという馬鹿をやらかしましたが……どーせR4バイパスを走り続けるだけなんですから、致命傷ではないとして頑張って無地図走行しました。地図が無いというのは、例え迷わないにしても、現在地を把握し目的地までの距離感覚を持つことができないという重大な支障になるため、夜間走行と同じく本当はやりたくないことです。気を付けましょう自分。

ともかく、福島市街に入れば「福島北部」の地図が使えます。弁天橋、大仏橋で阿武隈川を2回渡ると、船場町交差点。国道13号の起点(-0.5km地点)にして福島駅の入口です。思い入れ深いところですよ。

[写真: 7-11福島本内店] [写真: 7-11福島本内店 キレートレモン&ウイダー プロテインin]

松川を渡ったところにある7-11福島本内店で、2度目の休憩。パンク修理があったため、休憩を1回減らしました。目的地まであと少しですが、辿り着いた時にハンガーノックというのも良くありませんのでね。

[写真: カッパ王国]

目測通り20:00ちょっと前に、東日本健康ランド カッパ王国へ到着することができました。明日の雨が朝早くになることを警戒して……ここ、屋根のある場所がほとんどないんだよなあ……焼け石に水ですが木陰にホ○○○を停めました。明日へ向けて、しっかり休みます。

時刻場所標高走行時間走行距離平均速度最高速度総走行距離獲得標高
07:48八景園314m0.00.000.00km0.0km/h0.0km/h6,282.7km0m
07:55郡山スケート場 → 08:55 直前 →316m0.10.412.19km12.3km/h41.1km/h6,284.9km22m
09:26中山AS ゆべし アクエリアスカップ カメラ装着 → 09:35427m0.39.0411.09km17.0km/h6,293.8km162m
10:03レイクサイド磐光AS WC アクエリアス×2 梨 ソフトクリームバニラ(300) → 10:20490m1.02.0018.78km18.2km/h6,301.5km248m
11:08レクリエーション公園AS 薄皮饅頭 アクエリアス → 11:20500m1.44.1035.13km20.2km/h6,317.9km284m
11:43材木山峠 → 11:48573m2.07.1943.31km20.4km/h41.4km/h6,326.1km380m
12:17黒森AS WC あかべえサブレ アクエリアスコップなし 塩あめ → 12:30546m2.33.4753.23km20.7km/h44.2km/h 材木山峠6,336.0km430m
13:11舟津公園AS トマト 胡瓜 梅しば アクエリアス → 13:22504m3.10.5465.79km20.6km/h6,348.5km535m
13:32東光寺AS そば みそ大根 水 サングラス外す → 13:45519m3.19.0468.60km6,351.3km553m
14:01三森AS 酪王カフェオレ WC → 14:10611m3.35.0373.13km20.4km/h6,355.9km643m
14:36西荒井AS おにぎり(梅) ソーセージ 芋煮(具なし) 綾鷹 → 14:55273m3.57.5685.48km21.5km/h57.1km/h 三森峠6,368.2km681m
15:35郡山スケート場 梨 アクエリアス 酪王カフェオレ WC323m4.34.1498.76km21.6km/h6,381.5km843m
→ 16:10325m4.36.1798.94km21.4km/h6,381.7km845m
17:15ミニストップ福島二本松店 WC → 17:35205m5.35.46122.45km21.8km/h6,405.2km933m
パンク修理 → 18:10
19:247-11福島本内店 WC → 19:3552m6.40.10148.16km22.2km/h6,430.9km1,039m
19:58カッパ王国45m6.57.54153.94km22.1km/h6,436.7km1,047m
[地図画像: CAJ2015当日・福島移動経路]
[10-24 24:22]

本日の日常日課


1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日


水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735