![[写真: 御手洗後急登1]](/photo/200808/08/3983_256x192.png) (13:15) |
休憩終わり。さあ, 山頂目指して出発しましょう。御滝神社から御手洗までの区間はほぼ直線でしたけど, 御手洗から尾根筋まではつづら折りになっています。地図で見てもはっきり判る, 右行ったり左行ったり。
|
![[写真: 見下ろす御手洗]](/photo/200808/08/3984_256x192.png) (13:17) |
ちょっと登ったところから御手洗が見下ろせました。さっきの人がた居るのが見えます。
|
![[写真: 梯子]](/photo/200808/08/3985_256x192.png) (13:31) |
梯子のような木の根, ではなく, 完全に梯子ですな。山チャリストもこの道は絶対通れないだろー。
|
![[写真: 御手洗後急登2]](/photo/200808/08/3986_256x192.png) (13:35) |
角度何度ですか。ほとんど垂直だよ。
|
![[写真: 弟子還沢谷地]](/photo/200808/08/3987_256x192.png) (13:43) |
少し視界が開けました。雲が多くてあまり遠くは見えませんが。この谷地は弟子還沢の最上流部だと思います。
|
![[写真: 尾根筋手前1]](/photo/200808/08/3988_256x192.png) (13:45) |
段々明るくなり, 空が見えるようになってきました。尾根筋も近いようです。
|
![[写真: 尾根筋手前2]](/photo/200808/08/3989_256x192.png) (13:45) |
あとちょい!
|
(13:46)
尾根筋到着! 東西へ一気に視界が開けます。まず目に入るのは, 萩形(はぎなり)下山口の案内……って, ここは旭又下山口なんだけど。萩形ってもっと北, 笹森から上小阿仁へのコースじゃないの? どういう意味なんだろ。
|
![[写真: 奥岳方面道]](/photo/200808/08/3992_256x192.png) (13:47) |
奥岳への道は右側へ続いています。
|