Re: [OBJECTION] [CFD+CFA] rmgroup fj.rec.rail.tickets
大谷です。
In article <newscache$v86eri$o81$1@news01d.so-net.ne.jp>
"SHIMADA,makoto" <shimada181@184.1818.yahoo.co.jp> writes:
>> fj.rec.rail のほうが fj.rec.rail.tickets より有意に読者が多いんですか?
>> 読者数を調べる方法を知らないんですが、どれくらい多いんでしょう?
>> もし数パーセントの差なら同じと見なしてよいと思いますけど。
>
> 問題は読者の数ではなく活発かどうかです。読者数を
> 調べる方法なんてあるわけ無いと思いますが、。
嶋田さんが、
>> もし意見が*2なのなら「何故期待できるのか」を教えてください。
>
> 読者の少ないニュースグループより読者の多い
> ニュースグループに投稿される方がフォローが付き
> やすいと思いますが。
と書かれたので読者数について聞いたのですが、↑は撤回でしょうか?
「読者の多少」を「活発」に差し替えですか?
その場合、「活発」とはどういう意味でしょう?投稿数が多いこと?
「投稿数の少ないニュースグループより、投稿数の多いニュースグループ
に投稿される方がフォローが付きやすい」
というのがご意見なのかもしれませんが、これは自明では無いと思います。
railのサブグループに特有の事情なんでしょうか?
他では1ヶ月以上投稿のなかったグループに質問が出るとすぐに回答が付くというのは
よく目にすることです。
>> すみません。これも意味がわかりません。タコツボという言葉で
>> どういう状態を表現されているのでしょうか?
>
> 不活発になった状態で生半可な制度に関する記事だけが
> 投稿される状態です。
生半可な知識を持った人の間違った記事だけが投稿されるということでしょうか?
投稿数の少ないグループはそうなりがちだという意見は初めて見ました。
railのサブグループに特有の事情なんでしょうか?
これも自明ではないと思うので、説明をお願いします。
--
tksotn
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735