Re: 黄色ナンバーの NS-1
In article <c7mr7t$8av$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
"NakamuraJ" <nakamura@spm.daiyan.pwr.eng.osaka-u.ac.jp> writes:
> >>すると逆に、大型バイクの魅力、って何なんでしょうね?。
> >いかにパワーをうまく制御して、重たい車体を振り回すかでしょうね。
>
> でも最近のスーパースポーツだと1000ccでも重くはないんですよね。
> エンジンまわりの回転体はそこそこ重いので、運転中の感じは車重の
> 軽さほどではないですけど。
最近のスーパースポーツの乾燥重量は信じられないくらいに軽いですね。一昔
前の400よりずっと軽い。私はまだ、190kg以下のリッターバイクの経験がない
ので、「乗ってどうか」はわからないのですが、次はあのクラスが欲しいです
ね。
#「次」なんですが先日、CBR1000RRのカタログを持って帰って見ていたので
#すが、嫁はん曰く「今年は車が車検だから買わないよ」。私は、今の
#FireStormが来年の10月車検なのでその辺りを考えていたのですが、どうも、
#来年の夏前くらいになりそう。ラッキー!
> >>他人から注目されるステイタス的なモノ?。
> >意味わかりませんね。
>
> 実際に他人から注目されるかどうかはともかく、高いバイクには多少なり
> ともステイタス性はあるでしょう。少なくともバイク乗りが集まるところで
> CBR250RRとCBR1000RRでは注目度は段違い。
そういう意味では出た当時のCB50(DOHCミッ○ーマウスシリンダヘッド)なんか
もステータスですね。あ、今でもNR750は大注目。
逆にZepher 1100は、ほとんど注目がなかったり…(オイル漏てるやんとか注目
されたりは…)
#いや、Kawasakiファンに喧嘩を売っているわけではなく…
GSF1200なんてのも、出た時点でも「このパワーでこの値段」って「注目」は
あったけど、「羨望の眼差し」は皆無だったです。
#私が買ったときの、嫁はんへのアピールも「(GSX-R)750は100万もするけど、
#これは1200で80万やねん」と安さ一色でした。
やっぱり、別に「ビッグバイクはステータス」ってのは意味不明ですね。
> >1速で完全にアクセル開くことは、ごく普通の腕前でも250ccクラ
> >スのバイクでも可能です。
>
> 大型バイクに乗ったことのない人だと、250でも1速全開って怖くてやった
> ことが無い人の方が多かったりとかはないでしょうか。250とは言っても
> その加速は飛行機の離陸時以外ではあまり経験できないレベルですし。
そうかなぁ。トップ全開でも、飛行機の離陸速度には到底かなわないし。加速
では、昔の友人のFairlady Z (3000cc、ベンチ測定400PS)のほうがずっと怖かっ
た。(人の運転だし)
大体、私は、誰でもできるってことで、250って書きましたが、ちょっとした
人間なら、ネイキッド750(スーパースポーツ600)までなら、簡単に1速全開は
楽です。ま、リッターになるとかなり難しいですね。
> >250位では、まるで加速しませんけど。
>
> 先日久しぶりに250マルチに乗る機会があったのですが、回転数が
> 馬鹿みたいに上がるだけで、確かに加速しなかったです。250でも1速なら
> それなりに加速するイメージがあったのですが、それは過去の記憶でしか
> なかったようで。
私も一時期250マルチは所有していたのですが、すでに、ビッグバイク(といっ
ても750)経験もあり、あんまり加速しないのでいらいらしましたし、停止から
の新御堂合流などではヒヤヒヤもしました。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735