KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3mz2ype9c.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> しかし、「殆ど存在しない情報」の為に常時非公開MLを維持し続けるというの
>>>> は如何にも不自然な話です。特にMLでなければならない理由があるのでもなけ
>>>> ればMLにこだわる必要はないでしょう。
>>>
>>># 「常時非公開MLを維持し続ける」のにかかるコストってのは、「委員各自が
>>># 常時同報設定を維持し続ける」のと同程度か、より低いよね。
>>># 低コストの方が、自然だと思うけど。
>>
>> 同程度なの?低コストなの?どっちなの?
>
>どっちでもいいです。

要するに、どっちでもいいような*些細な違い*でしかないわけです。
#そもそも、普通の人が普通にメールする際に意識もせずに負担する程度のコ
#ストでしかないのだから。

>「常時非公開MLを維持し続ける」というのを、いかにも大変なことであるかの
>ように書いてたから、そうじゃないってのが確認できれば、それでOK。

「大変」とは何処から出てきたのでしょうか?
他者の主張を書き換えて、言ってもいない【コスト】に捻じ曲げるのはいい加
減にして頂きたい。それで迷惑を蒙るのはwackyばかりではないんですよ。


>で、「メンバー各自が常時同報設定を維持し続ける」のは自然だけど、「常時
>非公開MLを維持し続ける」のは不自然だという根拠は何かあるんでしょうか。
>メンバー全体に連絡を取る手段を常時確保するというのは全く同じことなんで
>すが。

MLは構成員名簿からなる組織です。翻って、個人のアドレスブックは組織でも
何でもありません。言葉だけ合わせても片方には「維持すべき実体」など存在
しないのです。


>>>他にも、コストの低下とか連番制による透明性の増加とか自動化の可能性とか、
>>>いろいろあるわけだけど。
>>
>> そ〜ゆ〜のは*公開*MLでやればよいことでしょう。
>> 非公開でなければできないことではありません。
>
>非公開MLでもできることです。

どちらでもできるのに敢えて非公開にする意味は無いでしょう。

>wacky氏のいう「非公開のやりとりの存在を即時公表せよ」って主張は、傾聴
>に値するけど、その実現手段としては、非公開MLの方が同報メールより優れて
>ると思うよ。システム的に、恣意的に公表しないことが難しくなるわけだから。

繰り返しますが、「非公開のやりとりの存在を即時公表せよ」っていう傾聴に
値する主張は「公開MLで」という冠が付く話です。
#非公開の場に公開する。ってのは自己矛盾でしょう。そんなの「公開」した
#ことになりませんし…。

-- 
wacky