神戸です。

On Sat, 26 Mar 2005 19:19:16 +0900, wacky <wacky@all.at> wrote:
> 神戸隆行さんの<opsn8keelze5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp>から
>> 会社ごとに規則や慣習は違うので非常に大雑把な「一般的でない」から「だったら」と
>> 個別ケースに直接繋がるのはヘンだと思いますが・・・?
> 細かな規則や慣習は別にしても、「一般的に私用メール(等の不正利用)を問
> 題視する傾向にある」ことは通常に収集可能な情報からほぼ明らかであろうと
> 思いますよ。

全然明らかでないです。
現時点でそういうポリシの企業・団体や部署が*仮に*多いとしても
それは各企業・各団体とその各部署の枠を超えて一般化されるのはオカシイ話です。
仮に少数派であろうともそういうポリシでない企業・団体や部署が
正されるべき「異常」であるわけではないでしょうから。
各企業や各団体とその各部署は規則や職場環境を法に反しない範囲で
自由に設計・運用する権限がありますから。

それに「私用」の定義に具体的にどういう線を引くかという問題もはっきりしません。
結局それも各企業・各部署の規則と文化で定まることで
各企業の枠を超えて一般化することが正しいとは思えません。
これについても各企業や各団体とその各部署は規則や職場環境を法に反しない範囲で
自由に設計・運用する権限がありますから。

つまり各企業・団体とその各部署の自治の問題であって、
それらにまたがって配布されているfjの憲章や
無関係な他人が踏み込むべき部分ではないということです。

それら各企業・各部署の自治の中で特定のメンバについて行き過ぎた私用に
警告や制裁がなされることはあるかも知れませんが、
それはその当人ではない他のfj利用者としてはあずかり知らぬことで、
fjの運営にも無関係だということです。

>>> もちろん、「基本的に」と言っているのは、「目的外使用を公認」している場
>>> 合等を除外するためです。
>> 「場合*等*」?
> ・実は私用ではない
> ・公には駄目だが個人的に許されている
> ・形態は会社だが実態はほとんど個人に近い
> ・エトセトラエトセトラ
> だから「等」なわけです。

そんなにズラズラと列挙しきれないほどの*曖昧*な例外をおくというのは
結局、各企業・団体とその部署の事情で色々あるということでしょ?
ムリに一般化してfjの憲章で強制や保証をしなくても、
各サイト(を運営する各企業・各団体とその各部署)の
ポリシに任せればよいのではないですか?
#現状そうであるように。

-- 
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger