Re: 国会は暴案の代案を出すところではない。
"Tsuno" <g-seven@mtg.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:di0vfl$70t$1@news01.iij4u.or.jp...
> 配達されるという膨大な手数がかかっているものが50円、80円というのは、
> ATMを使っての振込み手数料などと比較すると異常に安いように思えます。
老人の介護保険や医療費なんかにも言えることだけど、
本当に必要なものとあったら嬉しい程度のものをきちんと区別せず
あったら嬉しい程度のものを安く提供する為に、国家規模で莫大な
コストをかけて、そこで金を動かす間にピンハネしていって儲けを
出そうっておかしな社会構造の典型例だと思いますね>郵便事業。
> >本当に、痛いか?あたしゃ全然痛くないよ。国民の大多数もそうだろう。
> >だから、あんな茶番劇に付き合ってられるんだよね。
>
> 痛み痛みと言うけれど、実際のところ、例えば一般国民レベルで現時点で、
> 日本の過去の何時と比べて、どう「痛い」のでしょう。
過去のいつの時期をとっても、今ほど暮らし易い時期は
ないんじゃないかな?
実生活レベルでは、バブル期なんかより、はるかに豊か。
それ以前なんて、全国民貧乏生活ともいえるよね。
まあ、その前の戦中戦後が最悪だったのかもしれないが、
戦争で本当に痛い目見た人たちは、戦争中に死んでしまったか
生き残ったとしても、もう現役離脱しているからねえ。
ぬるま湯の中で、安穏と生きている事に慣れて、何も考えなく
なっても生きていける今は幸福だけど、そういう事を続けていたら
破綻が来るって事に気付けないくらい腑抜けになってしまっている。
それは、それで不幸な事だと思う。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735