yam wrote in message <7NP0f.148$Ky5.1@news1.dion.ne.jp>...

>というか、これだけ豊かな時代に、日本中どこでも50円で葉書が届く事に
>固執する人たちって、ちょっとバランス悪すぎる気がする。
>というか、コスト的にそれに見合うのならいいけど、どう考えてもそういう
>対価で、町内にせいぜい一日数通とか配るために人を配置して成り立つ
>わけが無い。


郵便の国際平均価格とのバランスってものがあるのでしょうが、
切手や葉書の図案を考え、印刷し、全国販売し、それを購入し、
設置されたポストに投函し、集配され、個別の日本全国の住所まで
配達されるという膨大な手数がかかっているものが50円、80円というのは、
ATMを使っての振込み手数料などと比較すると異常に安いように思えます。
個人的には年賀状以外には手紙も葉書も書かなくなっておりますから、
100円になろうが、500円になろうがどうでもいいですし、
仕事関係書類送付などは郵便が高くなることで、郵便送付至上主義がなくなり
ネット等が代替活用されるようになれば手間もコストも減って
むしろ助かるなあ。


>>  すでに痛みは来ているはずなのになぜ変われないのか不思議だなぁと。
>
>本当に、痛いか?あたしゃ全然痛くないよ。国民の大多数もそうだろう。
>だから、あんな茶番劇に付き合ってられるんだよね。


痛み痛みと言うけれど、実際のところ、例えば一般国民レベルで現時点で、
日本の過去の何時と比べて、どう「痛い」のでしょう。