阿部@佐倉です。

3月6日に投稿して以降、3月13日のこの投稿を行う前までに、
日本語入力Wikiの「日本語入力News」にあった書き込みからです。

※日本語入力Wiki
http://koabe.cyberknights.net/yukiwiki/wiki.cgi

*2005-03-13
**scim-primeがCVS importされる
PRIMEのSCIM用IMEngineがSourceForge.jpのCVSレポジトリに
importされています。まだまだ恐ろしく低機能でバグバグ
だそうですが基本的な機能は動作しているということなので、
勇者の方は試してみてはいかがでしょうか?
http://scim-imengine.sourceforge.jp/index.cgi?cmd=view;name=SCIMPRIME
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/scim-imengine-dev/2005-March/
000179.html

**Anthy 6300d(安定版)リリース
3月7日にAnthy 6300dがリリースされています。mallocで確保
したメモリの外を参照していたバグが修正されています。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2005-March/
001931.html
http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/?date=20050307#p01

**PRIME 0.9.4.1およびPRIME 1.0.0-RC2リリース

3月8日にPRIME 0.9.4.1および1.0.0リリース候補版の1.0.0-RC2が
リリースされています。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/2005-March/
000739.html

**mecab-skkserv 0.01リリース

先週の「Ajaxを使った日本語IME」に続き工藤拓氏によってmecab-skkservが
開発され、3月11日に0.01がリリースされました。これはMeCabを使って
実装されたSKKプロトコルを話すシンプルな仮名漢字変換サーバで、「単語
単位」の変換のみならず「文単位」の変換も可能にしているのが特長です。
http://chasen.org/~taku/software/mecab-skkserv/
http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/03/mecabskkserv.html

**scim-input-pad 0.0.3リリース

3月11日にscim-input-pad 0.0.3がリリースされています。SCIM用の
文字入力パッドです。
http://www.scim-im.org/news/scim_news/scim_input_pad_0_0_3

**scim 1.2.1リリース
3月12日にscim 1.2.1がリリースされました。いくつかのバグが
修正されています。
http://www.scim-im.org/news/scim_news/scim_1_2_1

**Sumibi Ajax Client
SumibiのAjaxクライアントがKato Atsushi氏によって開発されています。
https://sumibi.org/sumibi-ajax/
http://sourceforge.jp/projects/sumibi/
http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/diary/?date=20050313#p01

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)