日本語入力News(2004-11-21)
阿部です。
11月14日に投稿して以降、11月21日のこの投稿を行った時刻までに、
日本語入力Wikiの「日本語入力News」にあった書き込みからです。
※日本語入力Wiki
http://koabe.cyberknights.net/yukiwiki/wiki.cgi
*2004-11-19
**MacUIM 0.2.8-1リリース
11月19日にMacUIM 0.2.8-1がリリースされました。
http://www.digital-genes.com/~yatsu/macuim/
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/macuim-dev/2004-November/000045.html
**freedesktop.orgがセキュリティ侵害を受ける
大変困ったことにuim、SCIM、immodule for Qtといった
プロジェクトをホスティングしているfreedesktop.orgが
11月15日にセキュリティ侵害を受けました。トップページに
その旨が記されており、完全に復旧するにはしばらく時間が
かかるようです。なおメーリングリストは復旧しているようです。
またuimメンテナの徳永さんが改ざんされていないと確認できる
まではtarballをダウンロードしたり、Subversionからコードを
取り出したりしないようにと警告しています。
http://freedesktop.org/
http://freedesktop.org/pipermail/uim/2004-November/000742.html
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-November/001431.html
*2004-11-21
** scim-wnn、またはWnnとおはなしするほのかたん
tamraさんによってscim-wnnの開発が進められています。
開発中のソースコードはSubversion経由で入手することが
できますが、現在のところWnnと通信して変換するところまで
できていて、Flashによるデモも公開されています。ちなみに
「ほのかたん」とはscim-wnnに付けられた愛称です。(笑)
http://nop.net-p.org/modules/weblog/details.php?blog_id=823
http://nop.net-p.org/modules/weblog/details.php?blog_id=825
http://dev.net-p.org/repos/scim-wnn/trunk/
※上記にあるとおり、tamraさんのTAM的日記に開発状況が掲載される
模様です。
http://nop.net-p.org/modules/weblog/
**こだわれば楽しい「日本語入力プログラム」の世界
〜Mac の模様替え、まずは「ことえり」から
Microsoft Japan の mactopia に日本語入力プログラムの
紹介記事が掲載されています。だいぶ前に気が付いていたの
ですが、ここに書くのを忘れていました。
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=125
思い出したのは、大学生日誌<http://kodou.net/>の「MactopiaにMacUIMが」
<http://kodou.net/diary/?date=20041120>を読んで。
註のおかしさに突っ込みが入っています。
**gtkimprimeでインライン単語登録
11月16日、gtkimprimeにインライン単語登録が実装された模様です。
http://gtkimprime.sourceforge.jp/
--
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735