阿部です。今回のuimについての記事は、どなたかがWikiに書き込んで
くださったものです。ありがとうございます。

**uim 0.4.4.2リリース

10月11日にuim0.4.4.2がリリースされました。前日にリリースされた
0.4.4の2度目のバグ修正版です。

主な変更点はim-switcher(IMの動的切り替えGUI)の導入とuim-ximの
日本語以外への対応などですが、uim-ximがUTF-8ロケールがないと
動作しないという重大な問題があるので、UTF-8ロケールが使えない
システムの人は0.4.4.xを使わないでくださいとのことです。

http://freedesktop.org/pipermail/uim/2004-October/000663.html

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-October/001154.html


**Linuxにおける日本語環境の現状
いくやの斬鉄日記<http://blog.goo.ne.jp/ikunya/>に最近の状況に
ついて解説が載っています。

Linuxにおける日本語環境の現状
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/fc0efd379b500b69623964bb771fbaff
補足・Linuxにおける日本語環境の現状 日本語入力編
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/879a265749f3d354db98cf89895bb685

**EGBRIDGE15体験版公開
エルゴソフトはEGBRIDGE15、EGWORD14などの体験版を公開しました。

http://www.ergo.co.jp/download/trial/

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)
日本語入力Wiki
http://koabe.cyberknights.net/yukiwiki/wiki.cgi