"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3fb0323c$0$19835$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> >> 仮に「管理者は落書きをされないように努力しなければならない」という法律
> >> があったとしたら「自らの努力不足を恥じ(?)るべき」なのは誰だね?
> >
> > なんて摩り替えをして理解しようとしているからでは?
>
> まるで理解できていないようですね。
>
> > で、落書き禁止の看板に恥じ入るべきは、落書き犯かね?
> > その場の管理者かね?
>
> 前提の全く異なる「たとえ」を持ち出して正当性を問うような行為を指して
> 「摩り替え」というのではないのかね?

  で、落書き禁止の看板に恥じ入るべきは、落書き犯かね?
 その場の管理者かね?

> #愚かしい話です。

   答えられなくて、苦しそうですね。

   っま、これだけではなんなので、ちょっと戻って、

> 仮に「管理者は落書きをされないように努力しなければならない」という法律
> があったとしたら「自らの努力不足を恥じ(?)るべき」なのは誰だね?

  「管理者は落書きをされないように努力しなければならない」
   という法律ってのも現実的ではないと思ったら、それに近い
   法律は結構実在するようです。
   事業者や住民に落書きを放置しないように求める美化条例で
   落書きされた側は、落書きされたが側の責任で落書きを
   消さなければいけないとか……可哀相だね。

浜松市快適で良好な生活環境を確保する条例

第15条 公共の場所の管理者は,落書きの防止に関する啓発並び
         にその管理する場所に落書きが行われた場合の当該落書きの
         原因者の調査及び当該落書きの消去に努めなければならない。
      2 公共の場所以外の場所の管理者は,その管理する場所に
         落書きが行われた場合は,当該落書きの消去に努めなければ
         ならない。

#  これに近いものが、岡山とか渋谷とかにもあるようですね。

   で、さらに、追い討ちをかけるように「落書きをされた側は
   自らの努力不足を恥じるべきだ」とか言うやつまでいるわけだ。
  っま、落書きが消される事によって、新たな落書きがされにくく
   なるってのも事実らしいので、消すこと自体は悪くないんだけどね、
   そういう意味では、煙草問題でもカレー屋も含めて管理者は自分
   の責任を重く受け止めて、被害の防止に取り組んで欲しいものだ
   わね。っま、恥じ入る必要はないけどね。