古寺です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:

>> そういえば「のぞみ」撤退となるや一般メディアに「居住性が犠牲
>> になった」など今さら書かれてる新幹線500系。客席空間を絞るった
>> あげくに、それが過剰性能(N700では空間犠牲にせず追いつかれる)
>> とアレコレ言われるってところが、SE系と似てなくもないですかね。
> 
> 500系、東海道から引退 山陽限定の「こだま」に
> http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102002057897.html
> 
> 「0 系こだま」に乗車しないといけないかな?

ああ、新大阪以西まで行けばいつでも乗れると思っていた方はお早め
にって感じですね。
個人的には100系が来ないと「ハズレた!」って思ってしまう方なんで、
多分500系が入りだしたらそっちが当たる(0系に当たらない)方を望ん
でしまうのでしょうけど。オリジナルを偲ぶには弄られすぎてますし
ね。
逆に0系を狙おうとすると、運用を調査してWebに載せてる趣味研究者
のコンテンツとか探してからの方が良いかもしれません。一頃、新大
阪発着が0系(姫路折り返しが無い時間は100系が混じる)、姫路折り返
しが100系で固定されてた時期が有りましたが。姫路折り返しの半数が
岡山折り返しとなり、日中の山陽「こだま」が2時間ヘッドのところが
出るに至って全体に100系比率が上がりました。
共通運用ではなく、多分、充当される列車はそれぞれ決まっていると
思いますが...