>>暗号化するかどうかはわかりません。そのときの選管のポリシー
>>しだいでしょう。選管に関するルールは特に無いのですから。
>そういった曖昧な「非公開ML」では反論になってはいないでしょう。その状態
>で「MLとメールは同じか否か」を論じても意味はありません。先ず、「そこに
>流れる情報の質」が一致していないのですから。

同報メールと非公開MLとで、流れる中身は一緒なんですよね?
それは何人かがwackyさんに問いかけていて、それについては
同意しているものだという認識で居たから、これまでの議論と
なっているものだと思っているのですが。

同報メールなら暗号化される担保はあるのですか?
ありませんよね?なぜなら、選管の活動するためのルールは
無いからです。wackyさんがもし同報メールが暗号化されると
思っているのであれば、それは妄想でしかありません。

暗号化されるかどうかわからない、同報メールと非公開MLで
何が違うのですか?もし同じであれば、あとはコストが
問題になると私は考えますので、

>何で*コストだけ*なんですか?

ここでコストが出てくるわけです。

>普通は「可能な選択肢の中から最も適切なモノを選ぶ」ものでしょう。
>#その場合、透明性や公平性が優先事項で、「僅かなコストの差」なんてのは
>#ずっと下の方なんじゃないでしょうか?

同報メールとMLとで、中身が同じであれば、あとは、選管の判断
次第でしょう。wackyさん以外の方で、非公開MLが適切でないと
考えている方はいらっしゃるのですか?一人が反対するから
それでは実行できないという世界であれば、wackyさんの反対に
より、非公開MLはけしからんという話になるでしょうが、fjは
そういう世界ではないと思います。私には同報メールでなくては
ならないと考えている人はいないように見えます。
サイレントマジョリティとかではないはずですね。

wackyさんの言う「透明性」については、公開ML以外の選管内部の
やりとりの中で確保しようということについては、どなたも問題視
していません。

「透明性」を確保するのに、MLはだめで同報メールであれば良い
というのが、納得できないから、これだけ長いスレッドになって
いるのだと思いますが、いかがでしょうか?

wackyさん以外に少なくとも一人でも同意できる、同報メールの
「透明性」に関するメリットを示していただけなければ、
私としては議論になりません。wackyさんは示したつもりかも
しれませんが、私にはメリットを示しているとは思えません。

余談についてですが

>本当に良いと思っているのですか?
>公的な追加コストが無いとしても、一般の人が自腹で交通費を支払うところ
>を、*その人*はロハになるわけですよ。

現実のお抱え運転手の私的利用では、コストが発生する、公的な資金を
私的に流用しているということから反発が生じるんですよね?
実際にコストが発生しないお抱え運転手+車というシステムがあるのですか?
私の書いた文章は、

>運転手をほとんどタダで抱えられる状況であれば、それが私的な
>利用をしていてもいいわけじゃないですか?現実には、運転手への
>賃金や、車の維持コストがかかるわけですけどね。

です。最初の分を受けて、実際には後半で否定しています。
仮定法というんですかね。

そして、おかかえ運転手と非公開MLとを類似させるのであれば、
次の質問に対してYesという回答が無ければ意味がないと思います。
「非公開MLを維持するのに、fjの読者がお金を払わなければ
ならないのですか?」

-- 
Kunihito Takayashiki mailto:yashiki@msf.biglobe.ne.jp