>#「非公開ML」と言った時に「現状」を指しているのか「手段」を指している
>#のか分かり辛い。

手段でしょう。

>さて、上記を前提にした場合の「メールの代替手段としての非公開ML」です
>が、使用頻度が非常に低いと思われる非公開MLを積極的に維持し続けようとす
>る態度は一般参加者からは不自然に映るであろう点において利点に欠けるで
>しょう。機能として同等であればそれを選択する必然はないでしょう。

この点、どなかたか同意しているでしょうか?
MLの管理維持コスト>委員の同報メール設定コスト
という点に同意された方はいないように思いますが。

>ホンの数人、しかもたまにしか使わないMLがそんなに便利なんでしょうか?
>#年に数度も利用しないのであれば、その都度ハイヤーでも呼べば良いので
>#あってお抱え運転手は必要無いでしょう。という話なんですが…

実際にMLの管理をしたことの無い人が、初めてMLを運営してみる
ということであればともかく、いろいろと管理をしている経験が
あって、設定に時間もコストもほとんどかからないという人が
管理者ならMLが便利でしょう。

誰も必ず非公開MLを設けなければいけないとは言ってませんよね?
非公開ML肯定者の中で「非公開MLを利用しなければならない」と
言っている人はいないと思います。あくまで、あるのであれば
非公開MLを用いる方が同報メールでやりとりするより便利し、
非公開MLと同報メールとで中身に差異は無いのだから、非公開MLを
使うのに問題は無いだろうということを主張しているだけです。
もし、私が選管のメンバーで、しかも、誰からもMLを提供して
もらえないなら、公開MLも含めてすべて同報メールで済ませるでしょう。
そういうものじゃないのでしょうか?

-- 
Kunihito Takayashiki mailto:yashiki@msf.biglobe.ne.jp