オヤ?10年前の記事を訂正しなくては^_^;

Newsgroups: fj.rec.rail
Subject: Re: [Keihan] Kei-shin Line
Date: 10 Jun 1996 00:04:34 GMT
Message-ID: <4pfoqi$l1t@nws-5000.lbm.go.jp>
>京阪時刻表の創刊号(1980年:初乗り70円)と
>その次の1982年号(初乗り80円)では、
>>運賃制度上「四条〜東山三条」は京阪線でかつ京津線でした。
>>つまり、大阪の方からは、東山三条までは対キロ運賃で
>>大津の方からの場合には、四条まで区間制運賃が適用されました。
>>ですから、大津方面からは確実に蹴上と四条が同一運賃でしたし、
>>大阪方面の場合も、四条と東山三条が同一運賃という可能性が高かったのです。

「蹴上」は「東山三条」の間違いです。
京阪時刻表創刊以前のことは存じませんが、
1980年の段階では、大津方面からは蹴上までで区間が終わり、
東山三条で確実に運賃が上がる設定でした。
(日ノ岡・九条山からの場合のみ例外)

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp