4月からどうやって投稿しようか考え中の猫間です。
#biglobeがNetNewsから撤退してしまうとは……

In article <20060315224811.7013466.-1462677164@uranus.interq.or.jp>
笠原 励(氷炎 雷光風)さん wrote:
> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

どうも。こんにちは。

> Message-ID: <060314175442.M0900468@XP.doga.jp>
> において、たかつさんは書きました。

> > 仕事で、「ビデオ(DVD/VHS)」って書いたら「ビデオなのにDVDってどういう
> > ことですか?」ってよく言われます。でも、DVDやVHSなどを総称する言葉と
> > して「ビデオ」以外の言葉は思いつかない…
> 「動画の総称」としての「ビデオ(video)」ということですか?
> #動画というのも、解釈の幅があるような気がしますが、
> #ここでは「何か(例えば、グラフィックや実在のモノなど)が動いている
> #様子を、ある媒体orデータ形式に保存したもの」ということにしておきます。

基本的なところで誤解があるかも。
「video」という言葉そのものに「媒体」「保存」といった意味はありませんよ。
引用順が前後しますけれど、
> > いや、確かに世間では「ビデオ」=「VHS」という認識は広まってはいますが
> > VHS も LD も DVD も、記録されているのが、テレビなどのビデオモニターで
> > 見るような映像信号(ビデオ信号)である限りはそれは「video」ですよ。
と、たかつさんが書かれているように、「video」が意味しているのは「映像」
ですから、たとえ録画していなくてもテレビの映像信号は「video」です。
#映像の「video」に対して音声を意味する「audio」の使い方を考えてもらえると
#分かりやすいでしょうか。

そして、「video」=「映像」という認識で考えれば、映像を収録しているものは
VHSだろうとDVDだろうと「video」に違いないわけです。
今までは家庭で映像を再生できる機器がVHSしかなかったので「video」=「VHS」
という認識でも困らなかったのですけれど、今後は、徐々に認識が変わってゆく
だろうと思います。

> > Blu-ray や HD-DVD でも出すなら、やっぱり「OVA」だと思います。
> そうですね。
> なんのかんの言っても、original video animationのまま残りそうな気
> がします。

むしろ「original」の意味合いに疑問が出てきたりして。
テレビシリーズの続編を「original」と呼んで良いのだろうか?

> ではでは。

では、またの機会に。

-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI
  mailto:nekoma@mvj.biglobe.ne.jp
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/index_n.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#「video」の語源はラテン語の「videre(見る)」
#「audio」の語源はラテン語の「audire(聞く)」