In article <42h812F1jcfceU1@individual.net>, atsushi-sakurai@mri.biglobe.ne.jp says...
>
>In <dpomsk$nbe$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> , Masahiko KODERA <kodera_m@cool.odn.ne.jp> writes: 
>> 既設芝公園そのものがカーブ中間に当たるにしても、それを避けて
>> 通路で結ぶような連絡駅はやまほど有りますし、駅間隔の点でも芝
>> 公園に作った方が自然な位と思うと不可解過ぎます。
>> 強いて理由を探すなら、12号線立案以前から赤羽橋交差点に都電の
>> 代替としての駅を立地させるべきって考えが、地元含めて有ったの
>> だろうか?ということです(だったら芝公園〜赤羽橋間にホーム設置
>> して、異名連絡駅にしてくれたって)。
>> 一頃知識を付けていた昔の都電歴史は曖昧な物になってしまいまし
>> たが、実家関係の系統を含めて、都営のバス系統が赤羽橋交差点で
>> 絡み合った状況には有ると思いました。
>
>  想像でしかありませんが、まさにバスと接続させたかったのではないでしょ
>うか。芝公園には渋谷〜新橋間のバスの接続がありますが、それ以外の目黒・
>五反田・品川・東京駅方面への接続はありませんし、赤羽橋だと全ての系統に
>接続できます。で、三田線への接続は芝園橋まで歩いてくれと。バス停ひとつ
>分、300m位ですから5分程度ですかね。

わたしは「立地の問題とお金の問題」だと思います。

大江戸線は既設路線と干渉せずに通す必要があったため、
カーブや起伏が激しいですよね。
三田線の下を通過する関係上、もし、芝公園の道路下に駅を作ったら
三田線下の深さまで開掘するために非常にコストがかかります。
コスト低減のため原則地上出口2箇所、エレベータ1機など
駅舎にコストをかけないよう徹底している大江戸線ですから
赤羽橋駅を浅く作って、芝公園駅下までは坂で繋いでカーブのほうが
安くて工事しやすかったのではないかと。
三田線下に駅を作る場合は、東麻布近辺の路線住民から文句来るでしょうし。
連絡通路も、都営同士の連絡の場合は全部東京都持ちでしょうし、
現在の駅地点からでは
鉄道用のシールドのほかにトンネル作る必要があるために
そこまでコスト掛けられなかったのではないでしょうか。


-- 
                  ----------------------------------------------------
                        Taro Yoshida         E-mail taro@dcc.co.jp 
                  ----------------------------------------------------