久野です。

fi_sawaki@yahoo.co.jpさん:
> 予想された輸送人員はまだ下回っているようですが、短距離の乗車より長距離の
> 乗車人数が多いそうで、ひどい赤字にはなっていないとの話も聞きました。おかげ
> で、筑波山観光が半分くらい息を吹き返した模様。ただし、日帰りできる形になっ
> たので、宿泊人数は増えていないそうです。

  やっぱりあれを作るコストまで考えたらそりゃ赤字なんでしょうねえ。
満員まで乗っても赤字じゃどうしょうもないというか。

> >しかも出発時、運ちゃ
> > んがボタンを押すのでなく、勝手に時刻になるとドアが閉まってるよう
> > な気がする。そんなのあり?

> うーん、それは気がつかなかった。

  なんか自信無くなって来ましたがそんな風に見えたけど…

> 上下線の間に引き上げ線がありますが、その延長が高架の下へ降りていって、下
> りだと進行方向左手に車両基地があります。気をつけていないと、あっという間に
> 通り過ぎます。

  左手ですか。引き上げ線が降りていくのは分かったけど車庫は
分からなかったです。

> 地下鉄に乗り換えるのに、階段・エスカレータを昇っていくというの
> が、どうもミョーな感じです。

  渋谷駅の銀座線がありますよ(違)

  でもTXもあのへんは要するに地下鉄なわけで。銀座線なんか昨今の地
下鉄から見たら地下鉄とは言えないような(大違)

> >      ただ、家から大江戸線へ行くのが便利じゃないんだよな。   久野
> 
>  おや。

  南北線だと麻布十番と後楽園が乗り換えですが、さすがに麻布十番か
ら新御徒町まで半周する気はないし、後楽園まで行くくらいなら四谷で
JR乗って秋葉原へ出るかなあ。でもJR使うなら目黒から山手線の方が素
直だし。という感じなんです。

       まあ下りは始発から乗りたいというのもあります>>TX     久野