wacky wrote:
> それは*誰が*期待するのですか?
> wackyなら充分に期待していますが?

  wacky氏が期待するのはそれで構いません。それは単なる期待であって
確定した事実ではないことがわかれば、それでよいです。
# 他にも期待してる人がいるかもしれませんし、その期待度が wacky氏
# みたいに100%の人もいれば、「期待はしてるけど望み薄だな」って人
# もいるかもしれません。「誰が」なんて話はどうでもいいです。

> それは*誰に*論証するのですか?
> wackyはJPNIC以外の誰かに対して論証する必要を感じませんが、何か問題ある
> でしょうか?

> wackyとしてはMARUYAMA氏らの難癖を退けられればそれで良いのであって、

  wacky氏がそう考えるならそれで構いません。私がどうこう言ったとこ
ろで wacky氏は聞く耳もたないでしょうし。
  ただその場合は、先にも指摘した通り、fjという社会で wacky氏=abuser
という評価は覆らないでしょうね、恐らく。(私だけではなく)人々から
の批判を退けるためには、確固たる根拠とそれに基づく論証が必要でしょ
う。例えば「JPRSが後付けでそれを許可した」とか…。
  それだけのことです。そしてそれで良いのなら論証しなくても(私は)
構いません。

> 「本件が例外に含まれるか否か」については個別に検証すればすむことです。

> ここで、「本件は例外に含まれない」ことを論証*しなければならない*のは
> MARUYAMA氏、アナタの方ですよ。

  何度も書いてますが、逆でしょ。明文律に反してるのは wacky氏なんだ
から。普通は例外の方が稀少であることを考えれば、今回の件がどういう
例外にあたって明文律を無視したのかを論証(検証)するのが筋ですし、
wacky氏の論法を用いるなら「その方が早い」ですよ。
# あらゆる例外の可能性をしらみつぶしにするより、たった一つの例外を
# 指摘する方が早いでしょ? ;-)

  …が、wacky氏に論証する気がない(wacky氏風に言えば、問われて出さな
いのは、それが中身の無いもので出せないからだ、らしいですが)というの
は十分わかりましたので、私としてはこれで十分です。

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI