岡本@高松 です.
----------------------------------------------------------------------
In article <42dee0ed$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>
>「abuseしてはいけない」と言った時点で既に「サテオイテ」ないですけど。
>
>Okamoto Yuujiさんの<dblh0u$d62$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>In article <42dd8ba1$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>>>
>>>Okamoto Yuujiさんの<dbirm7$763$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>>>In article <42d86fea$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>>>>>Okamoto Yuujiさんの<db8i80$3rm$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>>>>>In article <42d6faf9$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@mx1.freemail.ne.jp says...
>>>>>>>Okamoto Yuujiさんの<db5j3b$f73$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>>>>>>>>     "whoisで検索した他人の情報をfjで勝手に公開すること"
>>>>>>>>をabuseしないで実施する方法を考えましょうってワケです.
>>>>>>>
>>>>>>>物凄く偏った表現で、とても「良い悪いをサテオイテいる」ようには見えませ
>>>>>>>んが…。
>>>>>>
>>>>>>  "abuseする/しない" を "良い/悪い" おきかえちゃサテオケナイですよ〜.
>>>>>
>>>>>そもそも「良いabuse」って何でしょう?
>>>>
>>>>  "良いabuse" なんて書いてちゃサテオケナイですよ〜.
>>>
>>>「良いabuse」が存在しない、つまり、abuse=悪い のなら、そもそも「端から
>>
>>  "abuse=悪い" なんて書いてちゃサテオケナイですよ〜.
>
>
>勝手な前提を置いておきながら、その前提の正当性への疑問を忌避するなんて
>
  "正当性" なんて書いてちゃサテオケナイですよ〜.

===============

     "whoisで検索した他人の情報をfjで勝手に公開すること"
をabuseしないで実施する方法を考えるための例題.

(01)ネットワーク管理上の問題解決のためwhois検索した.
(02)当該検索結果を公開することは,ネットワーク管理上の問題解決に際して,
  優れた方法である.
(03)JPNIC(またはJPRS)の規約を遵守した上でwhois検索する.
(04)JPNIC(またはJPRS)の規約を遵守した上でwhoisで得た情報を公開する.
(05)公開しようとする人名は概ね知られている.
(06)公開しようとする人名がwhoisに登録されていることは概ね知られている.
(07)公開しようとする情報に未知の個人情報が含まれていない.
(08)公開しようとする情報については,JPNIC(またはJPRS)に書面で承諾を
  得る必要がない.
(09)実名または概ね知られている通称名のもと,公開する.
(10)自分の情報がwhoisに登録されている場合,(01)〜(09)に基づいてfjで
  公開されることに異存がない.


 "ネットワーク管理上の問題" とか,JPNICやJPRS のページから見つける
ことができません.
 いったい何を指しているのでしょうね.
 JPNICに訊くのもアレですので,あれこれ試してみましょう.

 こう云うのも,"どの様に踏まえているか" の一部かも.

----------------------------------------------------------------------
  ぢゃ (^^)/~~    岡本 祐二      okamotoy@mx36.tiki.ne.jp       -[終]-
# もうちょっと粘ろうかな. (^^;