Re: Push Start (Re: 小排気量バイクの薦め ( 自由 ))
古寺です。
実はカウルの「まーちん」表記に気づいたのは何かの広告なのですが。
ブレンボか、オーリンズか、ミシュランか、それ以外か...
EBATA Toshihiko さんwrote:
> From article <dbg5dp$2rcg$1@nwall1.odn.ne.jp>
> by Masahiko_KODERA <kodera_m@cool.odn.ne.jp>
>>とか、強電系の輸入が多かった時代の日本でジーメンスと呼ばれてい
>>た物のソレとか)。どうせよう発音せんやろーみたいな(←また、敢え
>>てヨソの表現を>自分^^;)雰囲気を感じるんですが。
>
>
> Siemensって昔から日本では「シーメンス」じゃなかったでしたっけ。
強電と敢えて書きましたが、電車の世界では'90年代に制御機器の
輸入で再登場するまで、あれはジーメンスだと思い込まれていた節
すら有ります。古典電気機関車なんかでジーメンス型とか言うの
ですね。
> シーメンス事件は大正時代(1914年)ですから、少なくともその頃からそう呼ば
> れていたんですよね、きっと。
googleでジーメンスで検索した感じ、本当に当時からシーメンス事
件と表記されていたのか?というのがよく分かりません。
企業のWebページが立ち上がり出した頃、ここも自社についてのペー
ジで(日本法人は)シーメンスと読んでねな事をわざわざ書いていた
覚えは有ります。
戦前までの外来語って、比較的現地発音に近い物を(無理矢理でも)
カナ表記する傾向が今寄り強かったんじゃないですかね。
> BMWはともかくVWは独逸のヒトは「おまえらどっちかにしろ」と言いたいのか
> もしれませぬ。
でもって、ここもここで対日政策(?)としては、普通に定着しちゃっ
たんでいいよもう、って感じなんですよね。まーちんさんは別とし
て(そう信じたい^^;)、無理矢理カナ表記したところで似ないんだか
ら、米国人読みのカナ表記でいいよもうっていうか、むしろリアル
さをよそもんに追求してくれるなというか(VWのちゃんぽんを認め
てるのは、特にそれ?)。
そういや、autosの方で何度かした話題で、ABSについても有りました。
どこか、英語と米語を分けていたページでは、英の方はアンチスキッ
ドと真面目に?翻訳していたような覚えも有りますが。ドイツメーカー
でも日米向けは、米語表記をあてたアレがベースになると。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735