古寺です。
珍しく巡航中にタコメーターをマジマジと見てしまいましたの
自己フォローです(かなりマヌケ)。

Masahiko_KODERA wrote:

> Takashi HONDA さんwrote:

>>で巡航しようとすると,6000回転以上回さないと走れません.また,4st 250cc
>>マルチの 17,000回転とか回るエンジンだと,多分5速で6,000回転で60km/h位じゃ
>>ないでしょうか.
> 
> 
> なのです。ツインでも昔の25PSとかのはそんなに400あたりより回して
> 走る感覚が無かったような気がしますが、高回転ショートストローク(あ
> あ、ホーク250なんかは上記出力でもこっちかな)系のツインだとそんな
> 感じですね。通常の60km/h道路で6速には入りますが(ローギヤードのお
> かげで)、おそらくフケ切りでやっと出るんだろうなぁな性能上の最高速
> の1/3前後ですから。6速でもその前後回っていますし。

一般道で制限されてる一定速に落ち着いても、ツインですら6速6000rpmは
と取れる表現をしましたが、「まじまじ」の結果、5200rpmかなって程度
でした。加速余力(トップ入ったままの速度調整)の感覚で、僅かでも登っ
ていれ(川横を上流に向かうような、見た目水平に近い上り)ば、トルフ不
足からなんとなく5速のまま走っていたりもしますし。同じところを逆方向
に向かってれば6速入っていてもピックアップがいいので、ついもう1速有
るか?とアップ操作をしてしまったり...と。後は音の要素も有ってなんと
なく巡航でも6000rpm台回ってるんじゃと思っていましたが。レッド15krpm
程度(で自主規制最高速なはず)ですから、さすがにそこまではでございま
した。
従って前提として、

> るのを自衛しようとする。この話の中では、6速でも6000rpmから回って

これは(ZZ-R250には)大げさ...

> しまうところへパッと加速するのに7〜8000rpmは下の段で簡単に使って
> ますね。

これはやはり、まま有り...

> でまあ、一応人目を気にする感覚では、なんぼノーマルでも元々四輪よ
> りは音が目立ちますし、騒音規制を通してるのはこういう引っぱり方で
> すら回してないんじゃないかと思える事(燃費測定条件の加速と同じで、
> 現実と乖離が無いか?)。

一つ抜けていましたが。私の場合、ん十年だらだら乗っていても直ら
ない、そういう時に限って多いような気がする(焦る?)「ギヤ抜け空吹
かし」というみっともないミスで「人居た? 歩行者居た?」とキョロ
キョロしてしまうことが結構(しくしく)...