# fj.soc.lawにクロスポスト。
 一応まだフォロー先は指定しませんが、最後の項以外は全部法律問題。

Sun, 29 May 2005 06:30:26 GMT,
in the message, <6kdme.89$Sb.14@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>,
"T.Mishiro" <mishiro@jcom.home.ne.jp> wrote
>路側帯を区分している線は破線ではなく「はみ出し禁止」を意味する連続した
>線ですよね。路側帯を区分する線に限らず、連続した線を大抵の人は「追い越
>し禁止」と思っているようですが、正しくは「はみ出し追い越し禁止」です。

そんな人はいないと思うけどねぇ……。
って言うか、これだけ運転免許取得者が増えているのにそんな人がそうそうい
てもらっては困るのだが……。
だって、「はみ出し追越し禁止」なのは「連続した線」ではなくて「黄色い
線」ですから。
黄色ければ破線か実線かは関係ありません
(停車禁止を表す縁石のものを除き黄色い破線というのは見た記憶がありませ
 んが。)。

「白い」車線境界線は、実線だろうが破線であろうが、そのような意味はあり
ません。
(他の規制はともかく)車線変更は自由ですし、追越しの為にはみ出すことも
できます。
「白い」実線の中央線は「道路の右側にはみ出して通行してはならないことを
特に示す必要がある」場合に引く線ですが、右側を走行できないのは当然の
こととしても、「追越しのために右側にはみ出すことを禁止する」ものではあ
りません(延々走っていれば、通行区分違反になりますけど、それは白い破線
でも同じ。)。

また、路側帯はそもそも「車輌(軽車両を除く)は通行してはいけない」場所
なので「はみ出し」も何もありません。
線がどうこうではなくて「通行してはいけない場所だから」入ってはいけない
のです
(実際には白い実線しかありません。
 補助的に+白い破線ということはあります。)。
狭い道路で路側帯に入らなければすれ違いができないなどという場合は、「止
むをない」から認められるだけです
(ところがこれは道交法に明文の定めがないんじゃないか?)。


ちなみに黄色い「中央線」は「はみ出し追越し禁止」ですが、黄色い「車線境
界線」は「進路変更禁止」(俗に言う車線変更禁止)
(本当は通行帯変更禁止と言うべきだよね。
 同一通行帯内での進路変更もありうるのだから。)。
この違いが出てくるのは、「中央線右側は本来走ってはいけないから進路変更
の問題にはならない」けれど「隣の車線は基本的には走ってもいいから進路変
更の問題になる」からだと推測します。
まあ、実質的には同じことですが。

# と、この程度のことは交通の教則に書いてありますがね。
 みんな読んじゃいないようだけどね。
 あたしゃ読んでるよ。

>はみ出さずに追い越すことは合法です。教習所でも、はみ出し禁止違反でキッ
>プを切った警官にも言われました。

抜く方と抜かれる方のいずれかまたは両方が四輪である場合、車線の幅から
言って現実的にははみ出さずに追越しほとんどできないからはみ出し追越し禁
止は事実上追越し禁止。
それを称して「黄色い線は追越し禁止」と言っても別に間違いではありませ
ん。
不正確ですけどね。

# 伊豆半島辺りに行くと不思議なことに「追越しが安全にできるところは黄色
 い線で危険なところに行くと白くなる」。:-P
 要するに全面黄色にしたいけどそうするとなんか作為的だから実際にはでき
 ないようなところを白くしてごまかしているんだろうな。

>あと、教習所では「路上駐車している車を追い越すためにはみ出し禁止の
>線を越えて抜いて行くのは『危険回避』の名目で合法」と習いました。

# 駐車車両を回避するのは「追い越し」ではないのだが。
 つーか、追い越しと追い抜きもまた違うんですが。

それは誤りです。
危険云々以前に、はみ出さなければ前へ進めないからです。
即ち、道路交通法17条5項3号に定める「道路の損壊、道路工事その他の障害の
ため当該道路の左側部分を通行することができないとき」または26条の2第3項
1号に定める「道路の損壊、道路工事その他の障害のためその通行している車
両通行帯を通行することができないとき」に該当するからであり、一般的表現
をするなら「止むを得ない」からです。

# いい加減な教習所だな。

>渋滞している4輪を追い越すことにこの名目が通じるとは思いませんけど。
>でも、「4輪のドアが突然開く」危険を回避するためにやっぱり路側帯を
>走っちゃいます。

確実に通じませんね。
危険回避は元より「止むを得ない」とも言えません。
そもそも路側帯は「通行禁止」です。
路側帯を通っていいのは歩行者と軽車両だけです。
一応は通行可な車線内で四輪の間をすり抜ける以上に明確な「違反」です。

>> 今使っている普通乗用車でも常識的な加速の範囲では二輪車の加速に対して著しい
>> 差があるという感じは受けません。尤も、加速競争することもありませんが。
>そうですか。私は明白に違うと感じていますけど、主観の相違ですね。

車種にもよるでしょう。
400以上のスポーツタイプならまず二輪の方が速いですけど
(リッターバイクは速いね。
 2stでも250じゃまるで歯が立たん。)、
125以下だと本気で加速する大トルク車より遅いこともよくあります。

ただ、そんなにいないが「やる気のない加速」の二輪は400クラスでものろ
い。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp