Re: whois の abuse
wacky wrote:
> #JPNICを権威付けに利用しているだけに見えますけど?
JPNICの規定の方は、明文化されて広く公開されている分、判断基準と
して確度が高いですね。そして、その規定に照らし合わせて、whois検索
の結果を netnewsで公開したことを「問題なし」と判定しているのは
実行者である wackyただ一人。
# 早い時点で wackyが「勢い余りました、ごめんなさい」とか言ってい
# れば、こんな大袈裟になるような話でもなかったと思うんですが。
> もし仮に「過剰にセンシティブなヒトタチ」のおっしゃ
> るような問題が存在するのであれば、JPNICから直接、またはISPを介してかも
> 知れませんが何らかの意思表示があるでしょう。また、告発者の指摘が的外れ
> であれば黙殺されるでしょう。
まさかとは思ってましたが、やっぱりそうだったんですか。
--- MARUYAMA Masayuki wrote in <d8c5e7$7cg$1@newsL.dti.ne.jp>
まさか、罰せられなければ罪じゃない、とか思ってるのかな?
# まさかね(ニヤニヤ)
--- End
相変わらず、沈黙を自分の都合の良い方にしか考えない人ですね。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735