長島です。

In article <koabe-0CD113.14085907052005@news01.sakura.ne.jp>,
ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp> wrote:

>そしてそれをfj.soc.lawやfj.sci.law以外で「個人の尊重」とか
>「表現の自由」とか呼ぶのは、許されないのか。私には疑問です。

許されなくはないだろうと思いますけど、その一方で
「個人の尊重」「表現の自由」なんて表現をしていて
憲法とか人権とは関係ない話だと意識できているのだろうか、
ってのは問題になり得ると思います。

そして、最初から憲法や人権を意識していないのなら、
そういう言い回しはしないんじゃないか?というのもけっこう同感。

たぶん佐々木さんにもその気分はあって、それがfj.news.policyの

In article <20050505110622cal@nn.iij4u.or.jp>,
cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote:

>ちなみに
>「元々、法律論では無く」
>というのが
>読者の間にどれだけ浸透しているか
>ちょっと疑問だったのはある。

って表現に現れているように思います。

-----------------------------------------------
Yasuyuki Nagashima
yasu-n@horae.dti.ne.jp
-----------------------------------------------