| From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.news.policy |
| Subject(見出し): | Re: もっと重要な話 Re:憲章の話に戻ると (Re: fj 憲章の |
| Date(投稿日時): | 29 Apr 2005 01:42:18 GMT |
| Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <426e6589$0$1025$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> |
| (G) <426ee3da$1$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> | |
| (G) <426fba18$0$970$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> | |
| (G) <d4ptn9$spn$1@news-est.ocn.ad.jp> | |
| (G) <050428175617.M0153937@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <4270f609$0$986$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> | |
| (G) <d4s2g4$rl8$1@news-est.ocn.ad.jp> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <d4s3dq$4v1@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
| Followuped-by(子記事): | (G) <d4s7gr$o8$1@news-est.ocn.ad.jp> |
| (G) <42723f41$0$984$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> |
久野です。
popcorn05@bridge.ocn.ne.jpさん:
> これが彼にとっては最も言いたかったことでしょうが、
そうです。そしてだから「議論する」としたとき、その議論は何を
目的とするかということですよね。
各個人は主観の世界のなかを生きているが人間は一人では生きていけ
なくて社会を形成している以上、複数個人の「主観」の共通部分、合意
部分を抽出してその土台の上に社会が構築されていると思うわけさ。そ
れを確認するのが議論だと私は(主観的に :-)思う。そしてそういう共
通部分を拒否してる人は社会への参加を拒否してるってことですよね。
まあfjなんていう社会では、参加を拒否しつつ自分の主観だけたれな
がしてもそれはそういう人なんだろうと思われるだけですが…
日常生活の「社会」ではどうでしょうね? 久野