OOTANI TAKASHI wrote:
> もしかして、このスレッドのメインは、
> 
> In article <cukh89$n4r$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>
>    KGK == Keiji KOSAKA <kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes:
> 
>>・fjにおける投稿記事の形式は、RFC1036およびその子孫に従う。
>>
>>なんてのは要るのかなあという疑問が湧いてきた。
> 
> という文言を憲章に入れようという話のほうだったんでしょうか。

  その話は当初から「一般参加者はRFCなど知らなくてもよい」と
いうような意見によって脱線させられています。


> それだったら、RFC1036のなんたるかを知っている人には、無用だし、
> 知らない人には意味不明なんで、上記1行だけ入れるのは意味が無い。
>
> 「ネットニュース入門者向け解説付き日本語版RFC1036」を憲章の付属文書として
> つけるのなら上記文言を入れるのには大賛成です。

  まぁ1行だけ触れるにしても、RFC1036の日本語版へのリンクなり
を張るべきだとは思いますね、私も。
# というか、RFC1036を含め必要な文章の解説は全部別に用意して、
# 憲章では「これこれのRFCを守る必要がある。詳細はこちら」で
# 良いのではという気がします、個人的には。


> rfcの中でも名前とか制限値を決めてある所については、名前の文字列とか制限値の
> 数値自体には絶対的な意味は無いので、そういう物に対しては、一意の名前が必要な
> 理由とか、有限の制限値が必要な理由とかが説明できれば良いでしょう。

  私としては、その手の理由は、それなりに「社会のお約束」を
学んだ人になら言わなくても通じるとは思いますが、別にRFCに
触れるたびにそういう説明を入れるというのでも Acceptableです。

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI